近畿職業能力開発大学校
大学大阪府
近畿職業能力開発大学校

〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3丁目1番1号

パンフ追加

気になるリストに追加

近畿職業能力開発大学校の資料をすぐにもらう

基本情報

近畿職業能力開発大学校

  • 社会人入学
  • 学生寮
  • 実習が充実
  • 車通学
  • 設備充実
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 少人数制
  • PC無料貸出
  • 環境が良い
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 授業料免除制度
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)

厚生労働省が所管する工学系の大学校。
理論と技能・技術を有機的に結びつける「実学融合」を基本理念とし、次世代の「ものづくり」を担う人材育成が目的。修了後は、同大学校の応用課程(2年)への進学も可能。但し、進学へは試験があります。


近畿職業能力開発大学校 (大学)

〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3丁目1番1号

おすすめポイント

お知らせ

近能大のオープンキャンパス 2025
☆建築、機械設計、プログラミング 大学生の体験をしてみよう!
進路に迷っている人も、ものづくりの技術に興味のある人も
あなたの未来が見えてくると、楽しいですよ♪♪

【開催時間】
午前:10:00~12:00
午後:13:00~15:00

☆午前、午後で違った科を見学と体験学習を受けることもできる!
☆複数日程で何度も体験できる!
☆生徒の知りたい、保護者の知りたいの全てに答えます!

【内容】
・概要説明
・科別の説明と体験授業
・入試、学費、寮、就職などの個別相談会
・希望者への寮見学会
・昼食体験

☆無料送迎バスを出しております(岸和田駅、下松駅、和泉中央駅)。
校内には無料駐車場も多数ありますので、自家用車での来校も歓迎します。

詳しくは学校のホームページをご覧ください。

詳しくはこちら⇒https://www3.jeed.go.jp/osaka/college/oc/oc_schedule/index.html

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3丁目1番1号■南海電鉄 和泉中央駅
和泉中央駅下車→南海バス利用
「道の駅愛彩ランド」行き「職業能力開発大学校前」下車徒歩1分
■南海電鉄 岸和田駅
岸和田駅下車→南海バス利用(2番乗場)
「道の駅愛彩ランド」行き「職業能力開発大学校前」下車徒歩1分
■JR阪和線 下松駅
下松駅下車→南海バス利用
「道の駅愛彩ランド」行き「職業能力開発大学校前」下車徒歩1分
近畿職業能力開発大学校アクセス-地図-住所のアクセス情報

就職・進路

溶接管理技術者生産技術機械技術者・研究者機械・エネルギー研究・技術者ロボット設計技術者プラント技術者/プラント研究者CAD技術者電気通信技術者・研究者電子機器技術者・研究者電気主任技術者電気工事士電気技術者・研究者通信技術者電子回路設計技術者電子機器研究・技術者カスタマーエンジニアプロジェクトマネージャー情報処理技術者セキュリティ技術者システムエンジニア建築施工管理技士建築士建築技術者建築会社/建設会社精密機械研究・技術者インテリアコーディネーター住宅メーカー住宅メーカー営業建設会社営業

学べる学問

機械工学電気工学電子工学通信工学情報工学建築学

目標とする資格

ガス溶接技能講習(大阪労働局登録教習機関第20号 有効期間満了日2029年3月30日)アーク溶接等の業務に係る特別教育機械研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育技能検定(機械加工、機械・プラント製図、機械検査)電気工事士電気主任技術者低圧電気取扱業務に係る特別教育消防設備士2級電気工事施工管理技術技能検定(電気機器組立て)基本情報技術者試験応用情報技術者試験組込みソフトウェア技術者試験クラス2技能試験(電子機器組立て)機械・プラント製図技能士<国>アーク溶接技能者ガス溶接技能者<国>電気工事士<国>国家公務員建築士(住居環境科修了後、木造建築士、二級建築士、一級建築士の受験資格を得ることができます。)2級建築施工管理技士(一次検定のみ)インテリアコーディネーター建築CAD検定建築積算士補

実習を重視したカリキュラムと充実した実習機器と設備

♦4年間の授業時間の約65%が実験、実習
♦機器は一人一台の使用を基本として、中身の濃い実験・実習を実施し、将来の仕事と直結した技能・技術の習得を目指します。
♦2020年度には、自動化や効率化を進める社会に対応するため、産業用ロボットを導入した実習設備を整備しました。

一人ひとりを大切にする少人数制の授業

♦各科定員20〜30名の学生に対し、講師数は4〜5名です。学生5〜6名に対し講師が1名という割合のため、先生と学生の距離も近く、わからない点は気軽に質問できます。
♦科目によってはクラスをグループ分けして実習を行うなど、きめ細かな教育訓練を実施しています。

抜群の就職実績

♦学生の将来に向けて、入校時から就職に関連するキャリア形成支援を行っています。まず、入校時のオリエンテーションに始まり、キャリア形成関連科目の授業を実施し、将来に向けての目標を明確にしていくサポートを行います。その後、就職相談、インターンシップの調整、企業説明会の企画、求人の紹介など、様々な支援を通じて全ての学生の就職実現をサポートしています。
♦令和6年度専門課程18名の就職希望者に対し596社から求人をいただき、応用課程92名の就職希望者に対し636社から求人をいただきました。
♦令和5年度専門課程及び応用課程の就職率は、100%でした。製造業・建設業・情報通信業を中心に、例年ほぼ100%の就職率を誇っています。

寮・下宿

▲ 学生寮は、大学校内に設置されています。
▲ 朝食、昼食、夕食の3食提供します。
▲ 全て個室です。机、ベッド、クローゼット、エアコン完備です。
▲ 浴室、洗面所、洗濯機、乾燥機は共用です。
▲ 3食込みで、月額58,000円程度です。
▲ 入寮希望の方は、入校試験合格後に入寮選考を受けていただきます。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/13更新

1554校掲載中

pagetop