

概要
藤女子大学は、カトリック札幌教区初代教区⻑ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い⼿となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の⾼等女学校を開設したことが始まりです。そこから90年以上、⾼い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年*を迎えます。
100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。
ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
*文部科学省HP私立大学(北海道・東北地区)より
■就職
就職指導は以下のようなスケジュールで行っています。
3年次の7月から『就職説明会』スタート。冬休みにかけて『OG懇談会』や『就職講演会』を開催し、就職意識を高めます。また、すでに内定を獲得した4年生から3年生への『就職活動報告会』を複数回開催しています。冬休み以降は就職活動本番に向けて、『適性検査』『模擬試験』『模擬面接』など、より実践的な指導を行っている他、マスコミ、メーカー、金融など、各業界を代表する企業による『業界研究』も随時開催し就職活動をサポートしています。
藤女子大学 (大学)
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目 北16条キャンパス〒061-3204 石狩市花川南4条5丁目 花川キャンパス
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目 北16条キャンパス〒061-3204 石狩市花川南4条5丁目 花川キャンパス | 北16条キャンパス 地下鉄 : 南北線「北18条駅」下車、徒歩5分 地下鉄 : 東豊線「北13条東駅」下車、徒歩10分 花川キャンパス 地下鉄麻生駅 花畔団地線 花川南5条5丁目下車 徒歩4分 | ![]() |