『いのちを支援するために学ぶこと』
聖マリア学院大学は、カトリックの愛の精神に基づいた教育研究を行い、豊かな人間性と学問的に裏打ちされた看護実践ができる人材の育成を目標としています。看護を科学的、理論的に捉え、将来は、地域へ、そして世界へ、真のいのちの支援者として活躍できる能力を磨きます。
■設置学部・学科
【看護学部】看護学科(4年・男女・110名)
個々の人間の存在そのものに価値を見出し、人間存在の本質的要素であるケアリングを基本概念とし、生命を尊重することができる豊かな人間性を養います。また、国際看護学など、国際的にも貢献できる能力を養い、看護の講義、演習、実習を通して、それらを系統的に考え、看護学を追求します。
■修得できる学位と資格
看護学士号/看護師国家試験受験資格/保健師国家試験受験資格
(選択制:人数制限有)
■国際交流について
本学では、国際看護コースを設け、国内のみならず開発途上国などで、国際的に活躍できる看護職の育成を目指しています。また、語学などのコミュニケーション能力を養うグローバルスタディーズコースも設けています。
■施設・設備について
実習病院である聖マリア病院(1,097床)がキャンパスに隣接しており、看護実践能力を養う豊かな教育環境が整っています。
お問合せ先
〒830-8558 久留米市津福本町422
0942-35-7271(代表)
聖マリア学院大学は、カトリックの愛の精神に基づいた教育研究を行い、豊かな人間性と学問的に裏打ちされた看護実践ができる人材の育成を目標としています。看護を科学的、理論的に捉え、将来は、地域へ、そして世界へ、真のいのちの支援者として活躍できる能力を磨きます。
■設置学部・学科
【看護学部】看護学科(4年・男女・110名)
個々の人間の存在そのものに価値を見出し、人間存在の本質的要素であるケアリングを基本概念とし、生命を尊重することができる豊かな人間性を養います。また、国際看護学など、国際的にも貢献できる能力を養い、看護の講義、演習、実習を通して、それらを系統的に考え、看護学を追求します。
■修得できる学位と資格
看護学士号/看護師国家試験受験資格/保健師国家試験受験資格
(選択制:人数制限有)
■国際交流について
本学では、国際看護コースを設け、国内のみならず開発途上国などで、国際的に活躍できる看護職の育成を目指しています。また、語学などのコミュニケーション能力を養うグローバルスタディーズコースも設けています。
■施設・設備について
実習病院である聖マリア病院(1,097床)がキャンパスに隣接しており、看護実践能力を養う豊かな教育環境が整っています。
お問合せ先
〒830-8558 久留米市津福本町422
0942-35-7271(代表)

〒830-8558 福岡県久留米市津福本町422