奨学金制度
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】授業料の年額18万円
【期間】最長4年間
【選考】総合型選抜・指定校推薦選抜(前期)合格者から選考<入学者選抜の成績・書類審査>
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.0以上で、両親の収入合計が800万円以下であり、(独)日本学生支援機構給付奨学金の家計基準に該当しない者
※(独)日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】入学金28万円
【期間】入学時
【選考】全入試、書類審査
※社会人、外国人留学生特別選抜は除く
【応募資格】
本学が定める以下①~⑩の資格の内、出願時にいずれか1資格以上を取得している者
なお、(※)の資格に関しては当該年度中の取得見込みを認める
①日本商工会議所主催簿記検定2級以上
②全商協会主催情報処理検定1級
③日本漢字能力検定2級以上
④数学検定準2級以上
⑤実用英語技能検定2級以上
⑥TOEIC 5 50点以上
⑦実務者研修修了(※)
⑧介護福祉士資格
⑨介護福祉士国家試験受験資格(※)
⑩保育士資格(※)
【対象】看護学科
【形態】免除
【金額】年額30万円
【期間】最長4年間
【選考】推薦選抜(指定校・公募制・学園)合格者から選考<入学者選抜の成績・書類審査>
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.3以上で、両親の収入合計が800万円以下であり、(独)日本学生支援機構給付奨学金の家計基準に該当しない者
※(独)日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】授業料の年額18万円
【期間】最長4年間
【選考】書類審査
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.5以上で、両親の収入合計が800万円以下であり、(独)日本学生支援機構給付奨学金の家計基準に該当しない者
※(独)日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】授業料の全額
【期間】最長4年間
【選考】総合型選抜・スポーツ推薦選抜合格者から選考<面接・書類審査>
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(認定平均値)が3.0以上で、本学が指定した以下のスポーツ種目において極めて優れた業績を修め、かつ入学後の活躍が大いに期待できる者
1.サッカー:男子
2.硬式野球:男子
3.バスケットボール:女子
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】授業料の年額30万円
【期間】最長4年間
【選考】総合型選抜・スポーツ推薦選抜合格者から選考<面接・書類審査>
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(認定平均値)が3.0以上で、本学が指定した以下のスポーツ種目において極めて優れた業績を修め、かつ入学後の活躍が大いに期待できる者
1.剣道:男子・女子
2.サッカー:男子
3.硬式野球:男子
4.バスケットボール:女子
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】授業料の年額15万円
【期間】最長4年間
【選考】総合型選抜・スポーツ推薦選抜合格者から選考<面接・書類審査>
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(認定平均値)が3.0以上で、本学が指定した以下のスポーツ種目においてスポーツ特待生A・Bの基準に達しないが、個人の実力が評価され、かつ入学後の活躍が大いに期待できる者
1.剣道:男子・女子
2.サッカー:男子
3.硬式野球:男子
4.バスケットボール:女子
【対象】現代人間学科、健康スポーツ学科
【形態】免除
【金額】入学金28万円
【期間】入学時
【選考】全選抜、書類審査
※外国人留学生特別選抜は除く
【応募資格】
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で、遠隔地から移動して下宿や寮で生活する者(ひとり暮らしであるかは問わない)、かつ両親の収入合計が500万円以下である者