粕屋町との連携「かすや未来創造ワークショップ」に学生が参加しました【地域貢献】
2025年3月7日更新日
2024年12月19日、包括連携協定に基づき、粕屋町「かすや未来創造ワークショップ」に本学の学生が参加しました。
本事業は、粕屋町の新たなまちづくりの指針となる「第6次粕屋町総合計画」の策定に向けて開催されたものです。将来地域やまちづくりの担い手となる若者の声を取り入れ、町に愛着や誇りを持つことができる計画を策定するため、10代~ 30 代の若い世代を中心に約 25 名が参加され、町長と和やかな雰囲気のもと、活発な意見が飛び交わされました。
詳細はこちら→かすや未来創造プロジェクト
◆参加した学生の声◆(糟屋郡在住の現代文化学科、国際英語学科、国際キャリア学科の3年生3名)
・はじめてこのような活動に参加してよかったです。
・プロモーションビデオを通して粕屋町の良さを拡散していることが分かりました。
・現在、児童の数が多く学童に中々入ることができない状況があることに初めて知りました。粕屋町青年団という団体の方々が、寺子屋に出向き児童たちと接する機会があったそうで、そこで勉強を教えられたらいいな、プラスで時給も出ると今後参加者が増えるのではないかと意見してくださいました。町長も、「その案とても良いね!今後検討してみます。」と仰っていて、私たち若者の意見を尊重してくださる場面がありました。
今回のワークショップが今後の粕屋町のまちづくりに活かされることを願っています。