建築土木工学科
70名
自然の脅威を背景に、災害に強いまちづくりの必要性が叫ばれています。また、地球温暖化など環境の変化は私たちの暮らしに大きな影響を与えています。これら時代の要請を敏感につかみ、建築や都市、土木までを対象に、安全で快適な社会を創造するのが建築土木工学科です。授業だけでなく、実際にキャンパスを飛び出して体験を重ねる授業も豊富。さまざまなプロジェクトを通して建築や土木、インフラストラクチャに対するスキルを高めていきます。
ここがポイント
● 実務経験豊富な多彩な教員陣
● 地域やまちに出て、地域づくりやまちづくりの実践活動
● 建築、土木の幅広い知識・技術を身につけることができる
就職・進路
・総合建築業
・工務店
・ハウスメーカー
・設計事務所
・文化財修理や監理事務所 ・伝統建築に関わる企業(建築会社・工務店)
・建設コンサルタント
・防災・環境関連企業
・大学院進学
・公務員 など
インテリアプランナーインテリアコーディネーター建築士福祉住環境コーディネーター
学べる学問
土木工学建築学
目標とする資格
福祉住環境コーディネーターインテリアプランナーインテリアコーディネーター建築CAD検定試験一級建築士<国>二級建築士<国>
取得可能な資格
・高等学校教諭一種免許状(工業)
・一級建築士
・二級建築士
・建築施工管理技士(1級・2級)
・宅地建物取引士
・技術士・技術士補
・土木技術者(2級)
・土木施工管理技士(2級)
・測量士・測量士補 など
※卒業後または卒業後必要年数の実務経験を経て受験資格が得られるものを含んでいます。
測量士<国>建築施工管理技士<国>土木施工管理技士<国>測量士補<国>一級建築士<国>二級建築士<国>