原子力技術応用工学科
20名
1年次で物理、化学そして放射線理論を学び、2年次、3年次で原子力・放射線の基盤工学実験を行います。原子力・放射線に関する現場での学びも豊富で、放射線測定や小型加速器実験、原子炉シミュレータ学習、非破壊検査実験などを実施。原子力関連施設での学外実習もあり、現場に必要な技術と暮らしの安全を守る知識を身につけ、世界で通用するエンジニアを目指します。
ここがポイント
● 理工学分野の基礎をはじめ、実務研修や資格取得に取り組む
● 最先端設備を導入し、基礎から応用まで多数の実験を開講
● 少人数制のきめ細やかな指導で優秀な人材を育成
就職・進路
・行政機関(経産省 等)
・安全管理機関(JNES 等)
・電力会社
・研究開発機関(JAEA 等) ・原子力発電関連企業
・放射線応用関連企業
・大学院進学 など
化学技術者・研究者科学研究・技術者原子力研究・技術者電力会社非破壊検査技術者
学べる学問
機械工学原子力工学化学物理学
目標とする資格
・放射線取扱主任者
・エックス線作業主任者
・危険物取扱者 ・非破壊試験技術者
・エネルギー管理士
・技術士補 など
エックス線作業主任者<国>非破壊検査技術者放射線取扱主任者<国>
取得可能な資格
・放射線取扱主任者
・エックス線作業主任者
・危険物取扱者 ・非破壊試験技術者
・エネルギー管理士
・技術士補
・高等学校教諭一種免許状(工業) など
5/14更新
1554校掲載中