デザイン学科
50名
豊かで美しい生活環境を創造するために、住環境・プロダクト・メディアとさまざまなデザインを学べるのが、本学科の特色です。デザインは意外にも工学と深く結びついています。本学科では1年次からものづくりの楽しさを実感しながら学ぶ授業が多く、デザインの基礎から指導する充実のカリキュラムで、本格的なデザイナーを養成します。
ここがポイント
● アナログデザインから工学系大学ならではの高度なデジタルデザインが学べるカリキュラム
● 各教員の専門分野が異なるため、幅広い知識・技術を身につけることができる
● コースの枠を超えた交流をしながらの実習・演習
就職・進路
・デザイン事務所
・設計事務所
・メーカー企業
・ハウスメーカー
・ゼネコン ・広告印刷企業
・ゲーム・メディア関連企業
・情報サービス企業
・公務員
・大学院進学 など
インテリアプランナーインテリアコーディネーターWebデザイナー/ウェブデザイナー福祉住環境コーディネーター
学べる学問
建築学芸術デザイン学
目標とする資格
・インテリアプランナー
・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター
・商業施設士 ・福祉住環境コーディネーター(1級・2級・3級)
・Webデザイナー検定
・CGエンジニア検定
・プロダクトデザイン検定2級 など
福祉住環境コーディネーターインテリアプランナーインテリアコーディネーターWebデザイナーマルチメディア検定CGエンジニア検定
取得可能な資格
・インテリアプランナー
・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター
・商業施設士 ・福祉住環境コーディネーター(1級・2級・3級)
・Webデザイナー検定
・CGエンジニア検定
・プロダクトデザイン検定2級 など
※卒業後または卒業後必要年数の実務経験を経て受験資格が得られるものを含んでいます。
インテリアプランナーインテリアコーディネーター商業施設士一級建築士<国>二級建築士<国>WebデザイナーCGエンジニア検定