神戸学院大学の学部・学科一覧
法学部
現代社会を成り立たせている法律とそのしくみについて専門的な指導を行い、官・公・民のさまざまな場面で法の知識を生かせる人材を育成します。
経済学部
「ヒト・モノ・カネ」の流れを通じて、経済問題を読み解き、グローバルな視点と実践的な手法を身につけます。地域経済や国際的舞台で企業人として活躍できる人材を育成します。
経営学部
身近な企業の経営事例を題材に取り上げることで、ビジネスシーンで生かせる知識とスキルを身につけ、即戦力として活躍できる人材を育成します。また、「データサイエンス専攻」では、これからの企業活動に不可欠なICTを学修し、事業戦略に役立つデータサイエンティストに必要な知識とスキルを身につけます。
経営・会計専攻
データサイエンス専攻
人文学部
さまざまな側面を持つ「人間」について考察します。また歴史や文化などあらゆる分野を学び、俯瞰的に物事を見る力を養い、これからの社会で役立つ確かな人間力を身につけます。
心理学部
「社会を生きる心理学」をテーマに、医療・福祉・教育・司法・産業といったさまざまなフィールドにおける「こころ」を総合的に学修します。また心理専門職の国家資格「公認心理師」養成に対応したカリキュラムのもと、合格までサポートしていきます。
現代社会学部
「市民と生活」「仕事と産業」「地域と文化」の3分野を学びの柱に、社会のしくみを理解し、現代社会が抱えるさまざまな課題を解決する力を養います。
「市民の視点」「行政の視点」「社会貢献の視点」を軸に、住民の安全意識の向上や災害時に必要な行政や地域における人々のつながりなどについて理論と実践の両面から学びます。
グローバル・コミュニケーション学部
英語・中国語・日本語(外国人留学生対象)の3コースに分かれ、それぞれの言語をはじめ、社会・文化・歴史・政治・経済など専門的に学びます。また、語学だけでなく、これからのグローバル時代に向けた新しい教養を身につける学びも充実。英語コース・中国語コースでは、3年次前期に海外の提携大学などに全員が留学します。
英語コース
中国語コース
日本語コース(外国人留学生対象)
総合リハビリテーション学部
運動機能や生活機能を回復・促進する理学療法のプロフェッショナルをめざします。指導体制・設備が充実しており、学外の臨床実習による実践的な教育にも注力し、即戦力で活躍できる人材を育てます。
作業療法士は、家事や手芸、工作などの作業活動や治療機器を用いて対象者の機能回復を行ったり、福祉用具の提供や住宅改修などを行うことで、日常生活がスムーズにできるように促すリハビリテーションのプロフェッショナルです。身体的なアプローチはもちろん、対象者の思いに寄り添う精神面へのアプローチ、発達に課題のある子どもの療育や教育活動の支援などを行うことができる専門性と実践力を備えた人材を育成します。
医療から生活支援まで幅広い分野から社会福祉について学び、社会福祉および保健医療現場、企業やNPOなどにおいて活躍できるよう実践的教育を重視します。
栄養学部
チーム医療が基本となる現在、医療に強い管理栄養士や栄養に見識のある臨床検査技師の必要性が高まっています。本学科では管理栄養学専攻と臨床検査学専攻を設置し、各領域を深く学ぶことはもちろん、互いに関連する科目も組み入れた独自のカリキュラムのもと、「食」と「医療」に精通したスペシャリストを養成します。
管理栄養学専攻
臨床検査学専攻
薬学部
(6年制)
250名先端医療技術の研究拠点である神戸医療産業都市に位置するポートアイランドキャンパスで、薬学の知識・技術だけでなく、現場での体験学習をもとに実践力を6年間で身につけていきます。