大山 舞香
デリカ商品部 バイヤー(管理栄養士)
株式会社光洋
デリカ商品部 バイヤー(管理栄養士)
株式会社光洋
株式会社光洋のデリカ商品部でバイヤーとして働いています。また、相愛大学発達栄養学科の学生さんたちとコラボしたお弁当やお惣菜を開発、販売しています。
どうして相愛大学を選びましたか。
管理栄養士受験資格取得ができることの他に、企業との共同開発や、実践授業も豊富だったので入学を決めました。
将来何をしたいのかまだ明確ではなかったので、さまざまな授業や取り組みに参加しながら将来を考えていこうと思っていました。
相愛大学の授業や校風、先生に対して、どう感じていますか。
指導熱心で、学生想いの先生方が多かったです。実習・実践授業も多く、自身で体験することで、将来どのような仕事をしたいかを具体的に考えることができました。
在学中の印象的な出来事やターニングポイントを教えてください。
「懐石料理 徳」との共同開発企画、「カゴメ杯ソースメニュー選手権」に参加したことです。それぞれ、賞を受賞し、商品開発の楽しさ・難しさを学ぶことができました。また、自身が考案した商品が販売されるわくわく感や、売上好評だと伺ったときの嬉しさ・達成感を実感することができました。この経験のおかげで、商品開発ができる企業に就職したい、と将来の目標が定まりました。
社会人になってから「相愛大学に入ってよかった」と感じたことを教えてください。
管理栄養士資格を取得できたことで、商品開発に携わる仕事ができていることです。今の仕事は管理栄養士資格がなくてもできますが、資格を持っていることが強みになり、デリカ商品部に入ることができました。
入学を考えている学生にメッセージをお願いします。
将来の夢がある方、まだ悩んでいる方、さまざまだと思います。充実したキャンパスライフをおくるために、どのような取り組みをしている大学か、やってみたい・興味のあることに挑戦できるかどうかを調べることをお勧めします。
私も『「食」「健康」に興味がある』という理由で大学探しをしたので、入学してから日々学ぶ中で、自身がやりたいことを見つけていきましょう。