医療分野における管理栄養士の役割と意義について学びます。その知見を生かすため他学科や神戸薬科大学と連携しチーム医療の授業に参加します。これらの学びで得たスキルは、医療現場だけでなく、管理栄養士として活躍できるさまざまなフィールドに必要な知識・実践力となります。
2018年に完成した10号館には、3つの専用実習室と5つの実践室を完備。最新の機器や器具を揃えた充実の施設で学びを支えています。
また、国家試験対策は1年次からスタートし学生一人ひとりの習熟度にあわせた個別指導を行っています。担当アドバイザー教員が希望の進路に向けサポートしていきます。
ここがポイント
◇さまざまなフィールドでの活躍を想定したカリキュラムで、優れた管理栄養士を養成
資格取得に必要な栄養学や関連する科目のほか、疾病について学ぶ科目、他分野の専門職者との協力を学ぶ科目を設置しています。
さまざまな分野の知見を得ることで多様なフィールドで活躍できる管理栄養士の育成をめざします。
◇他学科や神戸薬科大学との連携でチーム医療を学ぶ
他学科や神戸薬科大学と連携したチーム医療の学習を積極的に取り入れています。多職種と連携して実務を行う「病棟栄養管理学実習」も実施。他分野の専門知識や技術を取り入れることで患者さんの症状改善に向けさまざまなアプローチが可能になります。
◇医療のしくみや疾病について専門的に学べるプログラムが充実
医療・福祉分野での活躍を見据え、栄養学の知識を学べるプログラムを用意しています。医療の分野で「食」が果たす役割を感じることができます。
学費について
初年度納入金 1,680,000円
※実験・実習などに要する費用は別途その実費を徴収する場合があります。
※その他教育後援会・学生自治会・同窓会などの納付金が別途必要になります。
就職・進路
■主な就職先
甲南医療センター、東京医科大学病院、大阪医科薬科大学病院、西宮渡辺病院、医療法人社団むらまつ歯科クリニック、社会医療法人愛仁会、高槻病院、医療法人寿山会、喜馬病院、正翔会クリニック江南、荒尾市民病院、京都老人福祉協会、バンビの森こども園、パナソニック健康保険組合、日清医療食品(株)、佐竹食品(株)、アストラゼネカ(株)、総合メディカル(株)、グリーンハウスグループ、エームサービス(株)、(株)コスモス薬品、ウエルシア薬局(株)、(株)ココカラファインヘルスケア、(株)オフテクス、大学院進学 など