教養を培い、地域・社会で主体的に行動できる人材に
短大と共同で「アクティブ・ラーニング」と「学修成果の可視化」を組み合わせて学べる本学独自の学修方法。「自立」「想像」「共生」「創造」の4つの資質と12の学修スキルを総合した力を身につけます。
<<学部・学科・定員>>
【現代文化学部】
●言語文化学科…120名
・日本語文化コース
日本の言語や文学、文化を学び、地域・社会で活躍できる力を身につけます。日本語文化を知り、表現力や創作力を育みます。
・国際コミュニケーションコース
英語、韓国語を中心とした外国語を修得し、社会で活躍できる人材をめざします。語学だけでなく、アメリカ・イギリスの文化、韓国の文化についても学びます。
●マスコミュニケーション学科…60名
メディア・観光分野の実践的な学修から、社会を動かす力を身につけます。企業・地域との共同プロジェクトで実践力を鍛えます。
●社会臨床心理学科…60名
社会と人間関係の視点から、「こころの豊かさ」を創出する人をめざします。充実した実験・実習設備で体験的に学べます。「豊かな共感性」と「確かなコミュニケーション能力」を備えた人材を育てます。
●子ども発達教育学科…70名
小学校・幼稚園教諭、保育士の知識を身につけ、子どもの未来のサポーターをめざします。教育現場での経験豊富な教員による丁寧で実践的な指導を行います。
【健康栄養学部】
●管理栄養学科…70名
食と健康のつながりを深く学び、保健・医療・福祉・企業などで活躍できる人材をめざします。職場見学やフィールドワークで実践力を磨きます。
お問合せ先
〒732-8509 広島市東区牛田新町四丁目1番1号(入試広報課)
0120-229-145(入試専用)
https://www.hijiyama-u.ac.jp/
短大と共同で「アクティブ・ラーニング」と「学修成果の可視化」を組み合わせて学べる本学独自の学修方法。「自立」「想像」「共生」「創造」の4つの資質と12の学修スキルを総合した力を身につけます。
<<学部・学科・定員>>
【現代文化学部】
●言語文化学科…120名
・日本語文化コース
日本の言語や文学、文化を学び、地域・社会で活躍できる力を身につけます。日本語文化を知り、表現力や創作力を育みます。
・国際コミュニケーションコース
英語、韓国語を中心とした外国語を修得し、社会で活躍できる人材をめざします。語学だけでなく、アメリカ・イギリスの文化、韓国の文化についても学びます。
●マスコミュニケーション学科…60名
メディア・観光分野の実践的な学修から、社会を動かす力を身につけます。企業・地域との共同プロジェクトで実践力を鍛えます。
●社会臨床心理学科…60名
社会と人間関係の視点から、「こころの豊かさ」を創出する人をめざします。充実した実験・実習設備で体験的に学べます。「豊かな共感性」と「確かなコミュニケーション能力」を備えた人材を育てます。
●子ども発達教育学科…70名
小学校・幼稚園教諭、保育士の知識を身につけ、子どもの未来のサポーターをめざします。教育現場での経験豊富な教員による丁寧で実践的な指導を行います。
【健康栄養学部】
●管理栄養学科…70名
食と健康のつながりを深く学び、保健・医療・福祉・企業などで活躍できる人材をめざします。職場見学やフィールドワークで実践力を磨きます。
お問合せ先
〒732-8509 広島市東区牛田新町四丁目1番1号(入試広報課)
0120-229-145(入試専用)
https://www.hijiyama-u.ac.jp/

〒732-8509 広島県広島市東区牛田新町4-1-1