1~4年次:有明キャンパス
2年次には全員が留学。英語・中国語によるコミュニケーション力と、異文化理解力を身に付けた、グローバル社会で活躍するトライリンガル人材を育成します。
ここがポイント
◆学科生全員が留学
2年次に約4か月間、学科生全員が海外に留学し、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付けます。語学を学ぶだけではなく、人に触れ、習慣や文化の違いを肌で感じて、自分の世界を広げる絶好のチャンス。留学の経験は大学でのさらなる学びを深め、将来の目標を定めるための大きなきっかけとなります。
留学後、先輩たちはTOEIC(R)LISTENING AND READING TESTのスコアが平均100点アップしました。
◆異文化理解力を養う授業
世界には7,000 以上の言語があり、その言語圏の国・地域ならではの文化や価値観があります。そこで、授業ではグループワークなどアクティブな学びを実践。グローバルな社会に不可欠な、多様な価値観の理解と他者への寛容な態度や柔軟な思考を身に付けます。
◆キャンパス内国際交流
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、スペインなど海外の大学と積極的に協定を結んでいる本学では、各国から約800名もの留学生が学んでいます。有明および武蔵野キャンパスには留学生と交流できるスペースがあり、留学生と気軽にコミュニケーションをとりながら、お互いの語学力を高め、異文化への理解を深めています。
学費について
初年度納入金1,373,600円
※2025年4月入学者向け
※別途、留学の費用がかかります。
就職・進路
【将来イメージ】
国内外企業の国際事業/国内外の観光業・運輸業/ホスピタリティ産業/金融・保険業界/教育関連業界/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉全日本空輸、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、時事通信社、コーナン商事 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉英語圏や中国語圏の海外大学院
学べる学問
目標とする資格
TOEIC(R)、通訳案内士(通訳ガイド)、翻訳専門職、翻訳実務検定、TOEFL(R)、IELTS、中国語検定、HSK(中国漢語水平考試) など
取得可能な資格
司書