横浜美術大学の学部・学科一覧
美術学部
美術・デザイン学科
4年制
192名「幅広い基礎領域学習で分野適正を見極めよう!」 1年次では美術・デザインに関する多様な分野に触れ、その中から主領域と副領域を選びます。 「専門性を高める10コースと12専攻」 2年次からは所属コースを選択して表現の土台作りを固め、その後は専攻での学びを追求していきます。
絵画コース
「表現」の本質を捉えるためには、社会への視座が必要です。本コースでは、油彩を基軸にテンペラ・アクリル・ミクストメディア等を通して表現の幅を学び、将来の創作活動の土台作りをサポートしています。
彫刻コース
人類は古より、彫刻を通じて意思や歴史を記録として残してきました。本コースでは、塑造、木彫、石彫、金属彫刻、鋳造などの幅広いノウハウを提供し、変化の激しい現代社会において柔軟性と創造性に富んだ人材を育成します。
クラフトコース
わたしたちが考える「ものづくり」とは、自然界の素材を用いて、作家の柔軟な想像力で新しい命を吹き込むことです。本コースでは、伝統技法と時代に適した生活文化を表現するためのクラフトの提案力を養います。
テキスタイルデザインコース
日常の中で何気なく触れる布などの繊維製品には私たちの感情にシナジーをもたらす無限の可能性があります。本コースでは、知識や技術の学習だけではなく、社会や起業との結びつきを体験することにより、多様な領域で活躍するクリエイターを育成します。
プロダクトデザインコース
今日まで発明された製品は、私たちの豊かな生活文化に影響を与えている反面、格差社会や環境問題を引き起こす要因にも繋がっています。本コースでは、多様なデザイン思考と実践的なプランニングを学び、次世代の「ヒト・モノ・コト」の在り方に向き合います。
ビジュアルコミュニケーションデザインコース
図や映像などを用いて視覚伝達を促すことをビジュアルコミュニケーションといいます。本コースでは、人と地域社会を結ぶ柔軟なクリエイターを育成するため、様々なメディアを通じたデザインの基礎学習や個々の表現技術を磨く機会を提供しています。
映像メディアデザインコース
私たちに感動や楽しさを与えてくれるメディアコンテンツを生み出すには、最新技術やコンセプト作り、プレゼンテーション技法が欠かせません。本コースでは、高度なITリテラシーと豊かな発想力を併せ持つクリエイターを育成します。
イラストレーションコース
様々な媒体でメッセージを伝える上で、イラストレーションは重要な鍵となります。本コースでは、体系的な制作プロセスの学習と実習を提供し、専門性の高いクリエイターを育成します。
アニメーションコース
デザインの原点ともいえる観察力、発想力、構成力はアニメーションづくりを支えています。本コースでは、映像ノウハウを徹底的に習得し、実践的な制作活動の中で唯一無二の独自性を磨きます。
修復保存コース
文化財や歴史的・美術的に価値ある資料を後世に残すためには修復保存技術は必要不可欠です。本コースでは、技術と理論の指導に加え、世界的に著名な教育・研究機関との交流会の実施にも力を入れています。
写真専攻(4年次より選択可)
本学独自のカリキュラムを通じて、多角的な視野と表現方法を会得することが目標です。現代写真を追求し、情報リテラシーの知見を育みます。
絵本専攻(4年次より選択可)
本学独自のカリキュラムを活用し、絵本の可能性を探求します。企画から製本のプロセスに加え、実際に保育園で制作物を披露する中で総合芸術を学びます。