鈴木 陽花
チーム医療を学ぶなら森ノ宮!医療現場さながらのリアルな実習室も魅力です。
◆「チーム医療」に特化したカリキュラムが魅力!
森ノ宮医療大学を選んだ理由は何と言っても「チーム医療」を学べる環境にあると思ったから。診療放射線学科以外にも多くの学科があって、そのすべてが医療系の学科なのは魅力でした。多職種について学べる科目の中で、特に「チーム医療論」という授業は印象に残っています。他の学科の先生が教えに来てくれる授業で、例えば看護師と診療放射線技師の関りを学んだり、鍼灸治療という東洋医学的な視点を学んだり…、多職種への理解を深められました。授業以外のキャンパスライフでも色んな学科の友達ができるので、私には理想の環境です。
◆「まるで病院」なキャンパス。
実習室の扉を開けると、中にはさまざまな検査室が並ぶ病院のような造りが広がっています。そこにはいわゆるレントゲン撮影をする一般撮影装置から、磁力で体内を撮影するMRIまで、さまざまな機器が。その中でも私が興味を持っているのはX線で体内を撮影するCTスキャン。何度も触れていろいろと動かして練習できるので、気に入っています。細部まで病院内部が再現されているので、医療現場を想定した学びができるのがおすすめポイントです!