辻 歩高
2021年3月卒業
北野病院/理学療法士
2021年3月卒業
北野病院/理学療法士
リハビリテーションで救える命がある。信頼関係を構築できるプロをめざす。
高校時代に患者としてリハビリテーションを受け、身体の構造に興味をもったことが今の原点です。現在は、呼吸器外科や脳神経外科など幅広い診療科をもつ北野病院で、主に中枢疾患※1患者さんを担当しています。麻痺の方に対して歩行や動作の訓練をすることが多いのですが、症状や原因はさまざまで、画像所見が似ていても必要な訓練が異なるなど、非常に難しい分野です。自分自身で考え悩みながら、先輩方に相談しながら、患者さんに向き合っています。また、他職種との連携も盛んで、作業療法士や言語聴覚士とは密に情報を共有して、より精度の高いリハビリテーションを追求しています。
今後の目標はICUでのリハビリテーションチームに所属し、超急性期※2のリハビリに関わること。例えば人工呼吸器をつけた患者さんに対して、より早く人工呼吸器から離脱するために肺を膨らませやすい体位にしたり、痰を出しやすい姿勢にしたりすることで「命を救い、日常への復帰を促す」、そんなリハビリテーションに携わりたいと思っています。森ノ宮医療大学は、今でも在学中にお世話になった先生を訪ね、勉強会に参加するなど、医療人としての拠点です。これからも学び続け、患者さんに信頼される理学療法士をめざしたいです。
※1:脳腫瘍、脳卒中・脳血管障害など
※2:病気の発症や手術の直後の状態のこと