森ノ宮医療大学
大学大阪府
森ノ宮医療大学

〒559-8611 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16

パンフ追加

気になるリストに追加

森ノ宮医療大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

森ノ宮医療大学

作業療法学科

作業療法学科

40名

作業療法士は、リハビリテーションの一翼を担う国家資格で、身体や心に障がいがある人が日常生活や社会生活に適応できるように、手芸や工作などを通して患者さんが必要とする作業と結びつけ、機能回復や維持をサポートします。
作業療法学科では、神経・筋難病系、小児・発達障害系など各領域に現場経験豊富な教員が在籍している環境を生かし、さまざまな症状の方を実際に大学に招いて行う「体験型授業」を導入しています。

また、小児や高齢者などあらゆる年齢層や、病院から地域・在宅といった幅広いリハビリテーションのニーズに応えられる作業療法士の育成をめざします。
例えば「地域作業療法学」の授業では、障がい者・高齢者を取り巻く社会制度や生活環境について学ぶことで地域・在宅での作業療法を身につけていきます。また、ダンスをリハビリに用いたり、最新コミュニケーションツールを使用したりしながら、患者さんが自発的にリハビリできるためのプログラム作りも行います。
また、理学療法学科・言語聴覚学科も有する本学では、3学科の連携した学びを実現。お互いの共通点の理解を促進し、チーム医療においてリハビリテーションを主体的に担える能力を育みます。臨床経験、教育や研究分野に優れた教員をそろえ、福祉住環境や介護予防の分野での作業療法士の役割を意識した学びを実践します。

【作業療法学科】WEBキャンパスツアー動画

【作業療法学科】授業潜入レポート

ここがポイント

●学科の枠を超えて学ぶ“チーム医療”
複数の医療系学科がそろう本学では、医療系総合大学だからこそできる、多学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っています。「チーム医療見学実習」や、多学科合同で「ケースカンファレンス(症例検討会)」を行う「IPW論」の科目を設置し、チーム医療を学びます。これにより、チーム医療全体の中で、作業療法士の役割を確認できるだけでなく、多職種を理解した人材を養成します。

●総合リハビリテーション学部3学科で連携したカリキュラム
作業療法学科・理学療法学科・言語聴覚学科の3学科合同で実施する「総合リハビリテーションIPW演習」は、3学科混成でグループを作り、リハビリテーションにおける各医療職の役割や専門性を理解し、症例(病気やケガの例)を通じて患者に適切なリハビリテーションの提供方法を検討・討論します。

●早期から実際の医療現場を体験し、多くの実習で経験を蓄積
実際の医療現場を経験する臨床実習は早期からスタートします。学内で身につけた知識と技術を多くの現場で実践し、信頼される臨床力と人間性を高めます。実習先は、大阪府内を中心に兵庫県や奈良県などの医療・福祉施設、リハビリテーションセンターなど将来にあわせた多彩な現場で実施されています。

●最新の施設・設備で、より実践に近い環境を実現
地上7階建ての校舎には、ハンディをもつ人の日常生活行動を学ぶための「ADL室」や、様々な作業(手工芸、絵画、木工、金工など)を通した作業技法を学ぶ「重作業実習室・軽作業実習室」などの先進的な実習室を完備しています。また、図書館や体育館などを設置し、より充実した学びを提供します。

就職・進路

●安心の就職サポート
本学では、さまざまなサポート体制と個別面談による就職指導を行っています。
就職支援の基本方針は、それぞれの学生の個性と就職志望先に即した就職指導、それに基づく医療系の施設・機関の就職先開拓、及び就職斡旋です。
学生には、専門技術とともに社会人に必要な知識を教育することで、現代社会に対応できる「医療者」としての資質を養成。

卒業後は円滑にキャリアをスタートさせ、医療業界をはじめ、さまざまな分野で力を発揮できるよう、多面的で持続可能な支援体制を整えています。

【過去3年間の主な就職実績】(2022年~2024年3月卒業生)
大阪府済生会大阪北リハビリテーション病院、帝塚山リハビリテーション病院、八尾リハビリテーション病院、宝塚リハビリテーション病院、大阪発達総合療育センター、和泉市立総合医療センター、大阪医科薬科大学病院、阪和いずみ病院、森之宮病院、東和病院、尼崎だいもつ病院、西宮すなご医療福祉センター、奈良県立病院機構、楓こころのホスピタル、リハビリ発達支援ルームUTキッズ ほか

作業療法士

学べる学問

医療技術学リハビリテーション学保健学/衛生学健康科学人間科学

目標とする資格

●4年連続100%達成の快挙!高い合格率を誇る国家試験結果
国家試験に必要な学力はもちろん、医療者としての豊かな力を育成するために1年次から実践的な内容を取り入れ、総合力を養成していきます。
また、自分の学力を客観的に把握するために模擬試験なども実施。試験結果の分析から個人面談や対策講座を行い、学修支援センターと協力して一人ひとりの目標や学修進度に応じたサポートを行っています。

そのため2020~2022年度に続き、2023年度卒業生も全員合格しており、全国の私立大学で唯一4年連続合格率100%を達成しました。また、2年連続関西圏の大学で合格者最多となりました。
・作業療法士〈国〉2024年3月卒業生 国家試験合格率 100%(受験者44名、合格者44名)※全国平均84.4%

取得可能な資格

作業療法士<国>福祉住環境コーディネーター

森ノ宮医療大学の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/13更新

1554校掲載中

pagetop