桃山学院大学
大学大阪府
桃山学院大学

〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1番1号

パンフ追加

気になるリストに追加

桃山学院大学の資料をすぐにもらう

基本情報

桃山学院大学

  • 社会人入学
  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 奨学金制度充実
  • 実習が充実
  • 設備充実
  • 資格充実
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 外部講師充実
  • 講師充実
  • 少人数制
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 環境が良い
  • 授業料免除制度
  • 駅から近い

 


桃山学院大学 (大学)

〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1番1号

ビジネスデザイン学部のPBL(課題解決型授業)とは?

日米交歓ディベート 全米代表日本ツアー@桃大

桃山学院大学を空からみてみよう

写真

  • 緑豊かな和泉キャンパス

    緑豊かな和泉キャンパス

  • 2020年秋完成予定あべの新キャンパス

    2020年秋完成予定あべの新キャンパス

  • チャペル内観【和泉キャンパス】

    チャペル内観【和泉キャンパス】

  • 約70万冊を貯蔵する図書館【和泉キャンパス】

    約70万冊を貯蔵する図書館【和泉キャンパス】

お知らせ

次のステージへ。 桃大は進化し続けます!
いつの時代も、社会で必要とされる人材を輩出してきた桃山学院大学が、次のステージへと進化します。
これからの新しい社会で求められる人材育成のため、新学部の設置(構想)をはじめとした進化計画が続々と進行中です。
桃大とともに、次のステージへと進化しましょう。


【2025年4月】
◆人間教育学部 設置
◆新棟エレノア館OPEN
◆人間教育学部 各種実習施設リニューアル


【2026年4月】
◆工学部 開設予定 ※
※ 設置認可申請中 学部・学科の概要等は予定であり、今後変更になる場合があります。


【2026年8月】
◆工学部新棟 OPEN(予定)

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

和泉キャンパス 〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1番1号泉北高速鉄道「和泉中央」駅(「南海難波」駅から約31分)下車徒歩約12分。桃山学院大学アクセス-地図-住所(和泉キャンパス)のアクセス情報
大阪・あべのキャンパス 〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3丁目1-57Osaka Metro 御堂筋線 昭和町駅:3号出口 南へ徒歩約6分
Osaka Metro 御堂筋線 西田辺駅:1号出口 北へ徒歩9分
Osaka Metro 谷町線 文の里駅:4号出口 南へ徒歩約7分
JR阪和線 南田辺駅:改札を出て北西へ徒歩約9分
桃山学院大学アクセス-地図-住所(大阪・あべのキャンパス)のアクセス情報

各種制度

▶返還不要の独自の奨学金・奨励金が充実!
・遠隔地出身学生援助奨学金
・成績優秀者奨励奨学金
・課外講座学修奨励奨学金
・長期派遣留学奨励奨学金
・短期海外研修学生援助金
・オンライン留学奨学金
・「チャレンジ!資格」奨励金
・St. Andrew's Challenge-Ship(正課外活動奨励制度)
・高度専門職業資格取得奨励金制度
・法科大学院入学奨励金制度
・教育ローン利子補給奨学金

※各奨学金・奨励金には応募資格や条件があります。詳細は本学公式Webサイトにてご確認ください。
※年度ごとで変更する可能性があります。

就職・進路

自衛官地方公務員海上保安官警察官消防士養護教諭特別支援学校教諭中学校教諭小学校教諭高校教諭幼稚園教諭保育士

学べる学問

商学経営学経済学福祉学メディア学マスコミ学コミュニケーション学情報学観光学社会学政治学/政策学法学人間科学外国語学国際文化学国際関係学日本文学教養学外国文学教育学保育学児童学

目標とする資格

司書<国>学芸員<国>社会福祉主事任用資格レクリエーション・インストラクターキャンプ・インストラクター児童指導員任用資格パラスポーツ指導員学校図書館司書教諭免許状<国>福祉レクリエーション・ワーカー

取得可能な資格

高等学校教諭免許状<国>中学校教諭免許状<国>司書<国>学芸員<国>社会福祉主事任用資格学校図書館司書教諭免許状<国>日本語教員資格(本学独自)児童指導員任用資格社会調査士インターカルチュラル・コーディネーター保育士<国>健康運動指導士スポーツ指導員養護学校教諭免許状<国>特別支援学校教諭免許状<国>幼稚園教諭免許状<国>養護教諭免許状<国>小学校教諭免許状<国>

就職について

30年以上の実績がある「個別担当制」により、学生一人ひとりに、進路相談、履歴書添削、面接対策までフォローします。また、就職支援プログラムを全学年に対して年間でおよそ200日以上実施しています。そのため、毎年安定した就職決定率をマークしています。

留学制度について

世界トップクラスの大学を含む26の国と地域、64の大学と連携。長期・短期の留学制度やボランティア、インターンシップなど、目的・期間に合わせてプログラムが選択でき、すべてのプログラムが卒業に必要な単位として認定されるため、通算2年間の留学でも4年間での卒用が可能です。

教育環境

和泉キャンパスの広大な敷地には、教室棟や蔵書数約70万冊の全館開架方式の図書館、模擬裁判教室、情報センター、外国語教育センター、学習支援センター、社会調査実習室、社会福祉実習室、CALLシステム教室などの施設を整備。また、西日本屈指の設備を誇る体育館・スポーツ施設や留学生との交流の場となる国際交流室、カフェテリアなど学生生活を支援するさまざまな施設も整っています。

附属機関・施設

●図書館
資料や蔵書を自由に取り出して閲覧できる「全館開架方式」の採用により、地下2階から地上3階まで全ての資料を手に取って読むことができます。蔵書数は約70万冊です。

●外国語教育センター
語学教育の充実を図ることを目的とした施設。ネイティブ教員や海外留学経験のあるスタッフが常駐しており、外国語を学ぶ学生をサポートしています。英語学習に関する図書や資料の閲覧や貸出も可能です。

●国際交流室
聖ヨハネ館2階にある留学生が集まる国際交流室(聖ヨハネホール)はさまざまな留学プログラムを提供している国際センターの隣に設置されています。留学生同士はもちろん、日本人学生と一緒に雑談や語学レッスンをする光景も見ることができ、国際交流の場として活用されています。

●CALLシステム教室
パソコンを利用して語学教育を効果的・能率的に行う教室。モニター映像や音声を教材として視聴します。

●社会福祉実習室
車椅子、介護ベッド、介護人形などの福祉器具がそろった実践的な学習教室です。

●模擬裁判教室(聖トマス館)
法廷を模した法学部の特別教室です。

●総合体育館
250人の観覧席とバスケットボールコート3面を擁するメインアリーナ。入学式や卒業式にも利用されています。

●総合グラウンド
全天候型400mのタータントラック、その内側にサッカーの公式戦が可能な人工芝グラウンドとスタンドを有する「メイングラウンド」と多目的に使用できる「サブグラウンド」があります。

部活・サークル

▶約150のクラブ、サークル・同好会!
体育会本部
アーチェリー部
合気道部
アイスホッケー部
アメリカンフットボール部
ウェイトリフティング部
空手道部
弓道部
剣道部
硬式庭球部
硬式野球部
ゴルフ部
サッカー部
柔道部
準硬式野球部
少林寺拳法部
水泳部
ソフトテニス部
卓球部
チアリーディング部
日本拳法部
バスケットボール部(男子)
バドミントン部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
ハンドボール部
ボウリング部
ボクシング部
ラグビー部
ラクロス部(男子)
ラクロス部(女子)
陸上競技部
レスリング部
フィギュアスケート
MBC学生放送局
演劇部 劇団『白埴』
古都研究会
茶道部
児童文化研究会『オズ』
写真部
将棋部
吹奏楽部
鉄道研究会
美術部アンデレ会
フォークソング部
文芸部
囲碁部
軽音楽部
手話部ピエロ
よさこい連『真輝-SANAGI-』
チェス部

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/1更新

1553校掲載中

pagetop