東海学院大学
大学岐阜県
東海学院大学

〒504-8511 岐阜県各務原市那加桐野町5-68

パンフ追加

気になるリストに追加

東海学院大学の資料をすぐにもらう

先生・教授・講師からのメッセージ

東海学院大学

学長挨拶

学長挨拶

東海学院大学は、1981年に開学いたしました。
本学のルーツである東海女子短期大学は1963年の開学です。戦後間もない60年前は、「女性が職業につくなどとんでもない」という考えが常識の時代でありました。そんな時代に、初代学園理事長の神谷一三先生と初代学長であり一三先生の妻としても最良のパートナーであったみゑ子両先生の先見の明によって「女性の経済的自立と国際的感覚の涵養」という堅い教育信念のもとに開学されました。

本学の建学の精神は、「国際的視野を備えた創造性と行動力豊かな教養人の育成」です。この実現のために教職員は教育・研究・社会貢献に日々研鑽を重ねており、その熱き意志は学是、「人づくり」の一言に込められております。

環境・エネルギー問題や紛争など地球規模で様々な問題を抱える現代において、歴史的に幾度となく困難を克服してきた日本には、世界的にもトップ・クラスの省資源に関する技術と知識、そして素晴らしい倫理観と道徳性があると言われています。人々が安心して暮らせる社会の構築やそのための技術を国際社会に発信していくことで、今後の日本はまたさらに大きな活躍の機会を得ることになるでしょう。

そのために、様々な考えの人々が交わる場で対等に議論することができる基礎力を有する人格の形成、地域の文化や芸術・歴史を語ることのできる豊かな人間性、それぞれの分野における専門知識と確かな語学力などを持つ優れた人材の育成は、今後ますます重要になります。

このような中、東海学院大学は2014年より医療専門資格の取得を目指す「メディカル・スペシャリスト養成プログラム」を、医療サービスの質向上を通じて明日の日本社会をそして本学で学ぶ学生諸君の未来を築くために新たに加えながら、教育の質向上や知の拠点としての研究活動及び地域貢献に邁進してまいります。

東海学院大学は開学30年余を契機に再度「建学の精神」に立ち返り、国際社会で活躍できる優れた学生を育てるための高等教育機関としてより確実な歩みを続けていくことで、社会に大きな役割を果たすことができる大学であることを確信しております。

東海学院大学の卒業生の声一覧

更新日時:

イチオシ校

pagetop