心理コース | 救急救命コース | 言語聴覚コース
心理学科では、人間行動と人間理解について、学習や認知などの実験心理学的な分野から、教育心理学、発達心理学、社会心理学、および臨床心理学などに及ぶ幅広い領域をバランスよく学べます。また、言語聴覚士と救急救命士の資格が取得できるカリキュラムを編成し、使命感を持った優れた人材を育成します。
ここがポイント
◆こころを学び、こころを支える
人とふれあい、支えるためには「こころ」について深く学ぶ必要があります。心理学をベースにこころを学び、人を支える方法について学びます。
◆卒業時点で認定心理士の資格取得が可能
所定の科目を履修すると、4年間の過程を終了した時点で、日本心理学会が認定する認定心理士の資格が得られます。心の専門家として病院や学校などへの就職の道が開かれます。
◆公認心理師・救急救命士・言語聴覚士の資格を目指せる
卒業後に、救急救命士・言語聴覚士それぞれの国家試験を受験できるカリキュラムを用意しています。現場で役立つ力をつけるための実習や体験学習を多く取り入れています。また、心理職の国家資格として、医療、福祉、教育、産業、司法などのさまざまな領域で活躍する公認心理師を養成します。
就職・進路
<主な内定先>
自衛隊、岐阜県警察本部、福井県警察本部、富山市消防局、甲府市消防本部、松本広域消防局、岐阜市消防本部、大垣消防組合、中津川市消防本部、羽島市消防本部、可茂消防事務組合、各務原市消防本部、郡上市消防本部、下呂市消防本部、御前崎市消防本部、名古屋市消防局、津市消防本部、四日市市消防本部、大阪市消防局、相澤病院、岐阜清流病院、山田病院、中部国際医療センター、天竜すずかけ病院、一宮西病院、千秋病院、小牧市民病院、済衆館病院、広島西医療センター、石黒建設、清水建設、コカ・コーラボトラーズジャパン、揖斐川工業、太平洋工業、三甲、関電プラント、セイノー情報サービス、ANA沖縄空港、岐阜日産自動車、岐阜日野自動車、ゲンキー、ギガス、ユニー、たんぽぽ薬局、メットライフ生命保険、ニッショー、銀波荘、さなる、半田市社会福祉協議会、ツムラ など