「学びたい意欲」を大切に。第2部イブニングコース(夜)
自らの力で進学して学びたい。働きながら学びたい。空いた時間を有効活用して学び、叶えたい夢がある。
そんな学びたいと思う意欲のある人を東洋大学では大切にしています。
日本最大規模の6学部8学科710名の定員で学びたい人への門戸を広げています。
学費は初年度納入金合計710,000円。2年次以降は530,000円と第1部の学費と比べると約6割。さらに大学独自の奨学金が充実しているため経済的負担を軽減させることもでき、学生たちがしっかり学業や学生生活に集中できるような体制を整えています。
●第2部・イブニングコース(夜)設置学部・学科●
文学部(東洋思想文化学科/日本文学文化学科/教育学科)
経済学部(経済学科)
経営学部(経営学科)
法学部(法律学科)
社会学部(社会学科)
国際学部(国際地域学科 地域総合専攻)
●働きながら学びたい人を応援する「独立自活」支援推薦入試●
第2部・イブニングコース(夜)を第一志望とする受験生で、平日の日中は白山キャンパス内の大学事務局で職員として働きながら夜間に学ぶということを前提とした入試です。
(2024年度実績※記載内容は変更になる場合があります。)
【勤務内容】
勤務地:白山キャンパス内
業務内容:大学運営業務補助(事務系一般)
勤務時間:1.フルタイム型(非常勤嘱託)週5日(月~金)9:00~17:00の勤務/2.パートタイム型(長期アルバイト) 1週間の勤務は原則として週3日以上週5日未満とし、実働1日7時間以内、週35時間未満の勤務
【選考方法】
定員:8名
入学検定料:免除
選考方法:書類選考、プレゼンテーション・質疑応答・面接
出願資格:
1.当該年度に高等学校等を卒業する者で、第2部・イブニングコース(夜)の学科を第1志望とする者
2.在学中に大学事務局等において就労し、勉学と経済的自立を両立させる意欲のある者
3.全体の評定平均値4.3以上の者
※出願の際は、必ず東洋大学入学試験要項をご確認ください。
【奨学金・学生寮】
奨学金:授業料・一般施設設備資金半額相当の奨学金(年額265,000円)を4年間給付(毎年継続審査あり)
学生寮:希望者は提携学生寮(月額72,000円程度/1日2食付)への入居が可能
留学・国際交流
人とモノ、情報が国境を越えて行き交い、グローバル化が押し寄せているこの時代では、多様性を尊重し、異なる価値観や文化を受け入れ、自分の考えを伝える発信力が求められます。
東洋大学では、判断し、行動する力が備わった「グローバル人財」の育成に力を入れています。自分の芯をしっかり持ち生きていけるよう、東洋大学はみなさんをバックアップします。
・海外協定校
東洋大学では世界各国との大学、研究所、国際機関との交流を進めています。
現在アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北欧、アメリカなど世界46ヶ国369大学・機関と協定を締結。(2025年1月時点)
またISEP(世界各国の加盟校間で学生の交換留学を推進する大学連合組織)による世界各国約300大学やUMAP(アジア太平洋地域における高等教育機関間の学生・教職員の交流組織を目的として設立された国際団体)加盟校約570大学への交換留学も可能です。
・東洋大学海外留学促進奨学金
東洋大学独自の奨学金はより多くの学生が海外での経験ができるように設立された支援制度です。
対象プログラム別に4つのタイプに分かれており、それぞれの目的に合わせたチャレンジをサポートします。
返還不要の給付型奨学金で金額は7万円~300万円となります。
※詳しくは東洋大学入試情報サイトをご覧ください