応用化学科
75名
「新規物質を創製・利用し、エネルギー・環境問題の解決に貢献する化学の専門家を育みます」
大量生産・大量消費型の現代社会。持続可能な社会を構築するには、適量生産・適量消費を目指すことに加え、物質を循環させるリサイクル社会を築くことが重要です。化学、エネルギー分野で国内トップレベルの研究業績を誇る本学では、化学・エネルギーの高度な専門知識・能力を備え、新しい技術を開発することで、人類の持続的な発展に貢献できる技術者・研究者を養成します。
少人数での実習や研究活動では、実際に手を動かし体験的に化学を学びます。
【専門的に学べる研究室】
高分子・バイオ化学研究室(機能性高分子/機能性バイオ分子)
有機合成化学研究室(重合化学/構造化学)
環境化学工学研究室(触媒・資源化学プロセス/応用電気化学)
機能性界面化学研究室
固体材料化学研究室(固体化学/無機材料化学)
動的解析化学研究室
機能物質変換化学研究室
学べる学問
応用化学応用理工学資源工学/エネルギー工学
取得可能な資格
危険物取扱者<国>中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>