2019年卒業
銀座アスター食品株式会社 勤務
大学3~4年生次には微生物の専門的な技術・知識の習得に適した「応用微生物学研究室」に所属し、食肉熟成時の微生物の生育に関する研究に携わりました。併せて「食品微生物検査技師2級」という、微生物検査に関わる資格を取得しました。私の就職先・銀座アスター食品株式会社は大学の「インターンシップ」授業の研修先で、研修中は料理の説明や提供をする事が楽しいと感じ、働いている方々の雰囲気が良かった事も印象に残っています。銀座アスターは中国料理レストランの経営およびお持ち帰り用の中国料理の加工販売を行う会社で、「美味しいものを食べさせてお客様をびっくり仰天させたい」という創業精神のもと、洗練された本物の中国料理を心づくしのサービスや居心地の良いムードと共に提供する事をモットーとしています。もともと中国料理とサービスに興味がありましたが、このインターンシップに参加させていただいた事がきっかけになり、就職にまで至りました。銀座アスターでは新入社員は入社後にまず、営業係として店舗に配属されレストランサービス業務を行ないます。将来は環境保全管理部という、アレルギーの対応や店舗・従業員の衛生管理などを行っている部署での仕事を希望しています。大学で取り組んだ研究や学びや資格取得などの全てが基になり、将来のこうした目標が見つけられた、と思います。環境保全管理部では、大学で食の安全や微生物検査について学んだ事を生かし、食品の事故を未然に防止したり、衛生的なお店にできるよう貢献したいと考えています。
東京聖栄大学は先生と学生との距離が近いため、アットホームな雰囲気が特徴です。食品メーカーや外食・中食など、食品関係の仕事に就きたい方におすすめの大学です。