池袋・伊勢崎キャンパスで開講
社会福祉士国家試験の合格をめざし、幅広く福祉を学んでいきます。社会福祉士として活躍するために必要な基礎知識に加え、相談援助などのソーシャルワーク技術を、豊富な事例を取り上げたディスカッションやケーススタディなどの実践的な学修で身につけていきます。福祉現場で活躍できる、即戦力の福祉人材を養成します。
ここがポイント
●継続型の実習システムで理論と実践を統合
3年次秋期に行われるソーシャルワーク実習は、毎週2回、施設や病院に4か月間継続して通う長期継続型の実習スタイル。実習→授業→実習を繰り返し行うことで、理論と実践の統合を図ります。また利用者の方と継続して接することで深みのある支援の方法を身につけます。
●充実した国家試験対策授業
社会福祉士国家試験や福祉職などの公務員試験に向け、1年次から4年次まで、キャリア開発教育科目をカリキュラム内で開講。得点力が身につく学習法を指導しています。過去問題を中心に問題の解き方やポイント、毎年の傾向や頻出問題、ミスしやすい点など出題内容を徹底的に分析し、重要ポイントを押さえて学ぶことができます。また、キャリア支援室内の福祉専門職支援窓口が、実習についての指導や相談から資格取得までを親身にサポートします。
学費について
初年度納付金合計 1,405,000円 ※2025年度入学者入学金200,000円含む。(その他費用・任意)同窓会費40,000円
※春・秋2回分納
取得可能な資格
社会福祉士受験資格/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/児童福祉司任用資格〈要実務経験〉/身体障害者福祉司任用資格/知的障害者福祉司任用資格
【希望者が取得できる資格】
スクールソーシャルワーカー※2/保育士※1/高等学校教諭一種免許状〔福祉〕/高等学校教諭一種免許状〔公民〕/特別支援学校教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状/第一種衛生管理者免許/レクリエーション・インストラクター資格 ほか
※1 入学時に保育児童福祉専修を選択した場合取得可能。希望者多数の場合、履修できない場合があります。
※2 スクールソーシャルワーカーは課程履修に条件があります。また課程履修の上、社会福祉士国家試験に合格すると取得できます。