池袋・伊勢崎キャンパスで開講
福祉施設・機関等の経営者・管理職として、合理的・健全な運営を行うために、福祉全般の知識・援助技術とともに、経営上の諸問題に的確に対応できる実践的能力を身につけます。在籍している学生のほとんどは、さまざまな国からきた留学生。卒業後に母国で福祉施設を立ち上げることなどを目標に学んでいます。
ここがポイント
●双方向対話型の授業でコミュニケーション能力を身につける
大学の授業は双方向対話型で行われます。授業を通して、グローバル化が進展する現代社会の中で活躍するために必要な、コミュニケーション力を高めていくことができます。
●経営学に加え、福祉や心理などの関連分野も学べる
社会福祉についても専門的に学び、相談援助やカウンセリングの知識・技術を身につけ、経営福祉に関する多様なニーズに対応できる力を身につけることができます。
●社会福祉士も取得可能。就職サポートで幅広い就職先を選べる
経営福祉を学ぶだけでなく、社会福祉士受験資格取得もめざせるカリキュラム。また、キャリア支援室内の就職支援窓口のサポートで、高齢者施設や障がい者施設など社会福祉施設のほかにも、一般企業や公務員など、将来の希望に合わせて幅広い就職が可能です。
学費について
初年度納付金合計 1,405,000円 ※2025年度入学者入学金200,000円含む。(その他費用・任意)同窓会費40,000円
※春・秋2回分納
就職・進路
卒業後に想定される進路
高齢者施設・障がい者施設等の生活支援員・相談員や介護職、事務職を経て、施設の管理職・経営者をめざします。また、総合的なマネジメントの知識や技術を学べるので、多様な業種の一般企業への就職をめざすことも可能です。
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/児童福祉司任用資格<要実務経験>/身体障害者福祉司任用資格/知的障害者福祉司任用資格
【希望者が取得できる資格】
社会福祉士受験資格/スクールソーシャルワーカー※1/高等学校教諭一種免許状〔福祉〕/高等学校教諭一種免許状〔公民〕/特別支援学校教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状 ほか
※1 スクールソーシャルワーカーは課程履修に条件があります。また課程履修の上、社会福祉士または精神保健福祉士国家試験のいずれかに合格すると取得できます。