
オープンキャンパス2025
東京福祉大学(池袋・王子キャンパス)
- 【開催日】
2025年5月24日(土)
【開催時間】
①11:00~12:30 ②13:30~15:00 - 東京福祉大学のオープンキャンパスは、授業を体験したり、教員や学生の話を聞くことができたり、キャンパスを見て回ったり、個別に相談ができたり、進学を控えたみなさんの進路選択にきっと役立つイベントです。
- 編入学制度
- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 実習が充実
- 資格充実
- 通信課程
- 就職に強い
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 卒業後はプロ・専門職
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
- 駅から近い
東京福祉大学では、開学当初から一貫して、学生参加型の“アクティブ・ラーニング”を実践してきました。教員と学生、学生と学生が対話しながら学び、ディスカッションや発表のなかでさまざまな意見にふれて視野を広げ、柔軟な思考力を伸ばし、ヒューマンサービスの現場で必要となる、コミュニケーション能力や問題発見・解決能力を身につけた即戦力の人材を養成します。
●2都市に3キャンパスを展開!東京には2キャンパスを設置
東京都豊島区の池袋キャンパス、北区の王子キャンパス、群馬県伊勢崎市の伊勢崎キャンパスがあり、出願時に通学希望キャンパスを選択。合格したキャンパスに4年間通学します。
池袋キャンパスは都心のターミナル駅である池袋駅から徒歩4分。社会福祉・教育・保育児童学部を設置しています。
北区王子にある王子キャンパスには、心理学を学ぶ心理学部と社会福祉学部心理福祉専攻を設置。都電荒川線梶原駅前に2棟の校舎が並んでいます。どちらのキャンパスも近県からアクセスしやすい都市型のキャンパスです。
●4年間の授業料・施設設備費免除のSpecial奨学生制度!
東京福祉大学独自の奨学金制度は全て返還不要。なかでも、「Special奨学生制度」は、授業料・施設設備費が4年間免除されるほか、全ての海外短期研修に半額で参加できる最大約500万円の奨学金制度です。そのほか、「学内奨学金制度」「同窓会奨学金制度」など、さまざまな奨学金制度や初年度授業料が減免される特待生制度などを用意し、学生を支援しています。
●アカデミックアドバイザーが学生生活を支援
各学部の専任教員が、アカデミックアドバイザーとして学生一人ひとりを担当します。定期的な面談や科目履修・普段の学修・生活・進路についての相談を受けるなど、円滑に学生生活が送れるよう親身にサポートしています。
東京福祉大学(池袋・王子キャンパス) (大学)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-14-7
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
就職・進路
【充実のキャリア支援体制】
難関の教員採用試験、公務員試験や、国家試験、就職試験に向けて、キャリア開発教育科目を1年次から4年次までカリキュラム内で開講。1年次からキャリア意識を高め、効果的な演習授業を行うことで、合格できる得点力を確実に身につけます。また、キャリア支援のための専門部署、「キャリア支援室」が資格取得のための実習指導や試験情報の提供、論作文・面接指導などを行い、学生の夢の実現に向けて全学をあげて支援しています。
学べる学問
取得可能な資格
保育士、社会福祉士受験資格、精神保健福祉士受験資格、認定心理士、公認心理師受験資格(卒業後大学院進学が必要)、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校・高等学校教諭一種免許状[英語・保健]、高等学校教諭一種免許状[情報・公民・福祉]、特別支援学校教諭一種免許状、養護教諭一種免許状、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格 など
東京福祉大学の奨学金制度はすべて返還不要!
4年間の授業料・施設設備費を全額免除するほか、本学実施の全ての海外短期研修に半額で参加できる「Special奨学生制度」などの奨学金制度を用意して受験生を支援。2年次以降も「学内奨学金制度」や「同窓会奨学金制度」があり、経済面からも学生をサポートしています。
留学制度
東京福祉大学では、異文化を理解し、学ぶ意欲を持つ国際人を育てるため、希望者が参加できるアメリカへの短期留学を実施しています。ハーバード大学、フォーダム大学の寮に宿泊し、授業や施設見学など将来役に立つ経験ができます。