有馬 さくら
保育士の仕事の魅力は、子どもたちの成長を見届けられること!
1年次で子どもの気持ちを理解し、2年次以降に行う模擬保育を通して、実践的に保育・教育学を学んでいます。また、2年生の9月には認定こども園で10日間の実習を実施。片付けの苦手な子どもに「誰が早くできるかな?」など授業で学んだ自発的に行動する言葉がけを実践し、改めて現場で言葉がけの大切さを実感しました。
これから叶えたい夢・目標
今の段階では保育士を目指しています。東京未来大学では公務員試験対策講座も開講されているので、受講を予定しています。将来の目標は、子どもはもちろん保護者からも信頼される保育士になること。学んだことを活かし、送り迎えのちょっとした時間でも育児相談にのり保護者に寄り添いたいです。
この分野・学校を選んだ理由
保育士資格と幼稚園教諭免許が取得可能な大学を慎重に調べました。中でも、東京未来大学には挑戦できる機会が多く、自信のもてない自分を変え、成長させてくれる最適な環境があると感じたことが決め手となりました。
分野選びの視点・アドバイス
キャンパスクルー、MIRAI FES.実行委員会など学生主体のプロジェクト活動が多く、学科や学年の枠を越えた交流を通してリーダーシップやコミュニケーション能力、協調性などの保育士に必要な力が身につきます。
4/28更新
1551校掲載中