東京成徳大学
大学東京都
東京成徳大学

〒114-0033 東京都北区十条台1-7-13

パンフ追加

気になるリストに追加

東京成徳大学の資料をすぐにもらう

基本情報

東京成徳大学

  • 社会人入学
  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 奨学金制度充実
  • 実習が充実
  • 設備充実
  • 資格充実
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 少人数制
  • 好立地
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 環境が良い
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 授業料免除制度
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)
  • 駅から近い

池袋駅から2駅!JR埼京線十条駅から徒歩約5分で通いやすい好立地です。

開設学部は以下の通りで、同じキャンパスに約2000人の学生が通っています。
〇国際学部
〇応用心理学部(臨床心理学科、健康・スポーツ心理学科)
〇子ども学部
〇経営学部
〇大学院心理学研究科 臨床心理学専攻


東京成徳大学 (大学)

〒114-0033 東京都北区十条台1-7-13

写真

  • 2号館:図書館

    2号館:図書館

  • 保育実習室

    保育実習室

  • ピアノ室

    ピアノ室

  • グローバル教育センター

    グローバル教育センター

お知らせ

学校推薦型選抜(公募制度)が2026年度入試より「併願制」に!(予定)

学校推薦型選抜(公募制度)が2026年度入試より「併願制」に!(予定)
「学校推薦型選抜(公募制度)」は2025年度入試までは専願制でしたが、2026年度から併願での出願が可能になります。他大学と同時に出願したり、合格後に他大学を受験したりできるようになります。(2025年1月10日現在の予定です。確定情報は、2025年6月下旬より配布される学生募集要項にてご確認ください。)

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒114-0033 東京都北区十条台1-7-13JR埼京線「十条駅」南口下車徒歩約5分
JR京浜東北線「東十条駅」南口下車徒歩約10分
東京成徳大学アクセス-地図-住所のアクセス情報

各種制度

■特待生制度
学費から最大で470万円が免除される特待生制度があります。詳しくはこちらのページをご覧ください。→https://www.tsu.ac.jp/campuslife/scholarship/(東京成徳大学 特待生制度)

就職・進路

【東京キャンパス(十条)】就職サポート
一般企業への就職や、幼稚園教諭・保育士など、卒業後の進路は多岐にわたります。
一人ひとりの学生が納得のいく道へと進めるように、
担当教員と就職支援担当の職員が一丸となり、サポートし、
希望の進路実現へ向けて細やかな指導を行います。
その他、公務員志望者向けに通年で公務員試験対策講座を開講する等サポート体制が充実しています。

地方公務員国家公務員観光会社/観光地案内日本語教師外資系企業/外資系社員国際ボランティア日本語教員通訳住宅メーカー住宅メーカー営業建築会社/建設会社建設会社営業自動車メーカーカーディーラー営業販売(企業)宣伝(企業)人事(企業)受付(企業)広報(企業)営業(企業)一般事務郵便局員警察官自衛官消防士レストラン/バンケットスタッフホテル/旅館グランドホステス/グランドスタッフ客室乗務員/キャビンアテンダントレクリエーションインストラクターアウトドアインストラクターフィットネスインストラクタープロスポーツ選手トレーニング指導者スポーツトレーナースポーツインストラクタースクールカウンセラー高校教諭中学校教諭精神保健福祉士生活指導員社会福祉主事/ケースワーカー社会福祉士/ソーシャルワーカー児童福祉司児童指導員訪問介護員/ホームヘルパー心理カウンセラー臨床心理士児童相談所産業カウンセラー公認心理師幼稚園教諭保育士小学校教諭起業家インテリアコーディネーターアパレルメーカーショップ店員/ショップ販売員ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者マーチャンダイザーファッションアドバイザーファッションバイヤーファッションショープランナー事業開発・事業企画企画・調査商品バイヤー秘書中小企業診断士店舗開発/店舗プロデューサーショップ店長・店舗店長経営コンサルタントショップ経営者/店経営者/ショップオーナースーパーバイザーマーケットリサーチャー会社経営者宅地建物取引士不動産会社保険会社財務(企業)経理(企業)ファイナンシャルプランナー税理士公認会計士銀行員ブライダルアドバイザーウエディングプランナー旅行会社/ツアー会社ツアーコンダクター/ツアープランナー旅行会社カウンターセールス観光局医療事務/医療運営関係/医療秘書ファッションコーディネーター

学べる学問

外国語学国際文化学国際関係学日本文学外国文学心理学スポーツ学福祉学児童学保育学教育学生活科学/家政科学服飾学/被服学情報学観光学社会学商学経営学経済学

目標とする資格

■各種教員免許等の資格取得をはじめとする、資格取得のサポートが充実
【国際学部】
英語はTOEIC800点以上、韓国語はTOPIK5級以上を目指します。
国内旅行業務取扱管理者・総合旅行業務取扱管理者・通訳案内士など、国家資格の取得もサポートします。

【応用心理学部】
[臨床心理学科]
公認心理師養成カリキュラムのもと、大学院生もアシスタントとして授業に入りながら学部生の学びをサポートします。
カウンセラーを目指す学生には、併設大学院(心理学研究科)への推薦入試制度があります。
[健康・スポーツ心理学科]
希望者を対象とした公務員試験対策講座を開講しています。

【子ども学部】
保育士資格・幼稚園教諭一種免許に加え、小学校教諭一種免許も卒業と同時に取得できます。

【経営学部】
日商簿記検定やITパスポートなど、授業に関連した資格を目標に置き、それらを目指すことで力をつけていく学生が多くいます。

日本語教育能力検定試験通訳案内士日本語教員TOEIC韓国語能力試験実用英語技能検定IELTS総合旅行業務取扱管理者<国>国内旅行業務取扱管理者<国>マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】「ハングル」能力検定試験TOEFL(R)准学校心理士児童福祉司公認心理師<国>社会福祉士<国>児童指導員臨床発達心理士学校心理士<国>教育カウンセラー臨床心理士日本心理学会認定心理士社会福祉主事任用資格児童指導員任用資格社会調査士日本ネイチャーゲーム協会公認ネイチャーゲーム指導員パラスポーツ指導員スポーツプログラマー消防官警察官国家公務員地方公務員キャンプ・インストラクター児童福祉司任用資格保育士<国>幼稚園教諭免許状<国>小学校教諭免許状<国>国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者色彩検定1~3級(文部科学省後援)カラーコーディネーター2級・3級(R)日商簿記検定試験ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】簿記能力検定試験ビジネス文書技能検定販売士ビジネス能力検定秘書技能検定試験宅地建物取引士<国>公認会計士<国>税理士<国>中小企業診断士<国>メンタルヘルス・マネジメント検定プレゼンテーション作成検定ITパスポート試験<国>日本漢字能力検定

取得可能な資格

★:卒業と同時に取得可能 ☆:在学中に取得可能 ◇:目標とする資格

【国際学部】
◇:TOEIC800点以上、TOPIK5級以上、通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者、登録日本語教員、その他各種語学検定試験など

【応用心理学部】
<臨床心理学科>
★:認定心理士、社会調査士、社会福祉主事(任用資格)、児童指導員(任用資格)
《大学院進学・卒業後の経験により取得可能》
 公認心理師、臨床心理士、学校心理士、臨床発達心理士、産業カウンセラー、教育カウンセラー、児童福祉司(任用資格)

<健康・スポーツ心理学科>
★:認定心理士、認定健康心理士、社会福祉主事(任用資格)、児童指導員(任用資格)、コーチングアシスタント
☆: スポーツインストラクター、子ども身体運動発達指導士、中高老年期運動指導士、ネイチャーゲームリーダー、パラスポーツ指導員(初級)
◇:トレーニング指導者
《大学院進学・卒業後の経験により取得可能》
児童福祉司(任用資格)、臨床心理士

【子ども学部】
★:幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、小学校教諭一種免許状、社会福祉主事(任用資格)、児童福祉司(任用資格)、児童指導員(任用資格)
☆:キャンプインストラクター

【経営学部】
◇:日商簿記検定、ファイナンシャル・プランナー、宅地建物取引士、販売士検定、総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者、中小企業診断士、ITパスポート、ビジネス能力検定、色彩能力検定、プレゼンテーション作成検定、メンタルヘルス・マネジメント検定、ビジネス文書検定 など

社会調査士社会福祉主事任用資格児童指導員准学校心理士日本心理学会認定心理士中高年老年期運動指導士子ども身体運動発達指導士トレーニング指導者コーチングアシスタントスポーツインストラクター認定健康心理士日本ネイチャーゲーム協会公認ネイチャーゲーム指導員パラスポーツ指導員スポーツプログラマーキャンプ・インストラクター児童福祉司任用資格保育士<国>幼稚園教諭免許状<国>小学校教諭免許状<国>レクリエーション・インストラクター

学費について

■初年度納入金(2025年度入学生実績)
国際学部:89万5000円(入学手続き時も同額。入学後に留学費用が別途必要です)
応用心理学部・子ども学部・経営学部:135万5000円(内、入学手続き時79万2500円)
※国際学部の2025年度入学生の留学費用は230~480万円程度となります。2026年度入学生より、留学期間および費用が変更になる予定です。詳細はホームページ、大学案内、オープンキャンパスにてご確認ください。

■特待生制度・奨学金制度
【東京成徳大学 特待生】
本学の「一般選抜A日程入試」または、「大学入学共通テスト利用1期入試」で優秀な成績を収め、入学する方の学納金を減免します。
総合型選抜、学校推薦型選抜等で合格し、入学予定の方も上記入試どちらかを受験することで選考の対象となります。
詳しくは、学生募集要項をご確認ください。

【国際学部特待生】
本学国際学部国際学科の「国際学部特待生入試」で合格し、入学する方に学納金を減免します。

【スポーツ特待生】
本学応用心理学部 健康・スポーツ心理学科「スポーツ特待生入試」で合格し、入学する方に学納金を減免します。

【奨学金】
日本学生支援機構奨学金(第一種および第二種)や地方公共団体の奨学金制度を利用できます。

留学プログラム[全学部対象]

交流協定を締結している韓国・台湾の大学との交換留学をはじめ、
半期留学、短期留学、韓国・アメリカ・オーストラリアへのインターンシップ(就業体験)付き留学など、
さまざまな留学プログラムをご用意しています。
また単位認定もされるので4年で卒業することが可能です。

専攻言語の運用能力の向上はもちろんのこと、多文化体験・国際交流により、
グローバルな今の時代に対応できる価値観を養うことができ、視野が広がります。
また、留学前の準備教育、留学中のケア、留学中のフォローアップまで、
きめ細かな対応で、みなさんの海外留学をサポートします。

海外研修プログラム[子ども学部]

子ども学部では「子ども問題海外研修」というプロジェクトを用意しています。
2024年度は幼児教育・社会福祉の先進国として知られるスウェーデン・フィンランドで8日間にわたる研修を行いました。

更新日時:

pagetop