東京情報大学
大学千葉県
東京情報大学

〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1

パンフ追加

気になるリストに追加

東京情報大学の資料をすぐにもらう

学生の声

東京情報大学

楡井 亘 さん 評判・口コミ

楡井 亘 さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

東京情報大学 総合情報学科

社会人を経てからの学び直しは、新しい発見や腹落ちの連続。

キャンパスには、20歳前後の若者に混じって授業を受ける「普通の大学生よりも年齢の高めな人たち」の姿があります。社会人を経て入学した楡井さんもその一人です。社会人を経験してから受ける大学の授業は、以前に比べるとかなりエキサイティングなものだそうです。社会人が大学に戻って学ぶことの意義、それによって得られるものとは何なのでしょうか。

東京情報大学に入った理由は何ですか?

GIS(Geographic Information System:地理情報システム)を学びたかったからです。
もともと別の業界で会社員をしていたのですが、数年前に私の父が経営する地質調査業を継ぐことになりました。そこでまったく門外漢だったその分野についていろいろ調べていくうちに、GISの技術によってこの事業を成長させられるところが多々あることに気がつきました。
そこで、それを学べる大学を探していたところ、東京情報大学を見つけ、受験しました。受験を決意したのが11月頃でしたので、3ヶ月間ものすごく集中して勉強し、合格を手にすることができましたので、会社を辞めてまた大学に飛び込みました。

社会人から大学生になってみて、いかがですか?

高校を卒業したばかりの18歳の学生達に混じるのは正直恥ずかしくもありましたし、
周囲の学生からは「なんで大学にいるの?仕事はしてないの?」などと質問を受けることもありました。
変わった人だと思われていたと思います。
とはいえすぐに環境になじみ、若い人たちの記憶力やスピード感に刺激を受けながら学んでいます。

東京情報大学の授業はどうですか?

自分が前に大学生だった頃よりも真剣に、楽しく授業を受けています。
大人になってから大学で学ぶと、「今までなんとなく知ってはいたけど、実はこういうことだったのか!」というような、発見というか、腹落ちすることがとても多く、面白いです。

最初の2年間はコースに関係なく様々な分野の授業を取ることができるので、自分の趣味として興味がある映画史やカメラの授業を受けたりもしていますし、ビジネス、会計なども卒業後にチャレンジする会社経営に役立てるために受けています。
東京情報大学の授業には、卒業後、起業をしたい人にも、役立つ講座がたくさんあります。ビジネススクールよりもはるかにコストパフォーマンスが良いですね。意欲があれば色々なことが学べる大学だと思います。

社会人になってから大学で学ぶメリットをお聞かせください。

社会人を一回休むのは、経済的にも時間的にもなかなか大変なことです。卒業後の不安もあるでしょう。また、若い学生に混じって学ぶという、心理的なハードルも感じるかもしれません。
リスクは確かにありますが、実際にやってみると、リスク以上のものが得られると思います。大学の4年間の使い方で、自分を大きく変えることができますし、何より勉強の楽しさをあらためて感じることができます。学ぶのに遅いということはないので、チャンスがある方はチャレンジをしてみることを、強くお勧めします。

東京情報大学の学生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop