東京工芸大学 工学部
大学神奈川県

〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1

パンフ追加

気になるリストに追加

東京工芸大学 工学部の資料をすぐにもらう

基本情報

東京工芸大学 工学部

  • 少人数制

東京工芸大学は1923年に創設された日本初の写真学校をルーツに持ちます。当時の最先端技術だった「写真」を、「化学・科学」と「美術・芸術」という2つの学問領域から研究することを主眼として誕生しました。当初から培われた“工学と芸術の融合”が、現代においても息づいており、斬新なテクノロジー、クリエイティブを生み出す基礎となっています。

■学生数:4,559名
■校舎
厚木キャンパス(工学部/大学院工学研究科)
中野キャンパス(芸術学部/大学院芸術学研究科)
■学科
【工学部】情報学系 情報コース/工学系 機械コース、電気電子コース/建築学系 建築コース
※2025年度から、週3日の実践重視の通学授業×週2日のオンデマンド学習で、知識も経験もどちらも妥協しない新しい大学生活を提供します。最先端の設備と柔軟な学習スタイルが、社会人として期待されるチカラを身に付けるエンジニアを育成します。詳細は学部案内をご覧ください。
【芸術学部】写真学科/映像学科/デザイン学科/インタラクティブメディア学科/アニメーション学科/ゲーム学科/マンガ学科


東京工芸大学 工学部 (大学)

〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

厚木キャンパス 〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1小田急線「本厚木」駅からバス約20分東京工芸大学 工学部アクセス-地図-住所(厚木キャンパス)のアクセス情報

各種制度

■「工・芸融合科目」
工学部・芸術学部どちらの学生でも履修できる「工・芸融合科目」。その科目の一つ「工房」は、“マンガ工房”・“アニメーション工房”・“模型工房”・”写真工房”の4種を開講。工学部の学生でもマンガを描いてみたい、芸術学部の学生でもロボットを作ってみたい、そんな好奇心に応える本学ならではの授業です。

就職・進路

情報処理技術者Webデザイナー/ウェブデザイナー地方公務員学芸員CAD利用技術者電気主任技術者電気工事士中学校教諭インテリアプランナー建築施工管理技士建築士宅地建物取引士

学べる学問

建築学電気工学電子工学機械工学物理学情報工学システム工学/制御工学画像工学/音響工学計測制御工学ロボット工学

目標とする資格

ITパスポート試験<国>画像処理エンジニア検定マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】シスコ技術者認定マルチメディア検定情報処理技術者能力認定試験基本情報技術者試験<国>CGエンジニア検定CAD利用技術者試験電気工事士<国>電気主任技術者<国>インテリアプランナー宅地建物取引士<国>

取得可能な資格

高等学校教諭免許状<国>学芸員<国>高等学校教諭1種(工業)中学校教諭免許状<国>

学費について

■ 情報コース

初年度:¥1,585,000
二年次以降:¥1,385,000

■ 機械コース

初年度:¥1,585,000
二年次以降:¥1,385,000

■ 電気電子コース

初年度:¥1,585,000
二年次以降:¥1,385,000

■ 建築コース

初年度:¥1,585,000
二年次以降:¥1,385,000

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/22更新

1554校掲載中

pagetop