奨学金制度
- 筆記試験あり
工学部では、学業成績が著しく優秀な学生に対し、授業料を減免する制度があります。
【名称】学校推薦型選抜 公募制(併願・特待生)
【特典(学費減免の内容)】初年度納付金(入学金除く)から50万円減免
【対象】学校推薦型選抜(併願・特待生)合格者のうち、優秀な成績を修めた者
【認定数(予定)】最大10
【名称】全学統一選抜特待生
【特典(学費減免の内容)】初年度納付金(入学金を除く)から100万円減免
【対象】全学統一選抜合格者のうち、優秀な成績を修めた者
【認定数(予定)】50
<New!>
【名称】工学部第1種特待生
【特典(学費減免の内容)】毎年度学費(入学金除く)から100万円を最長4年間減免※1
【対象】一般選抜1期合格者のうち、優秀な成績を修めた者
【認定数(予定)】
一般型:最大30
英語外部検定試験利用型:最大10
<New!>
【名称】工学部第2種特待生
【特典(学費減免の内容)】毎年度学費(入学金除く)から50万円を最長4年間減免※1
【対象】共通テスト利用選抜1期合格者のうち、優秀な成績を修めた者
【認定数(予定)】50
<New!>
【名称】留学生選抜特待生
【特典(学費減免の内容)】初年度学費(入学金を除く)から20万円減免
【対象】留学生選抜(Ⅱ期・Ⅲ期)合格者のうち、優秀な成績を修めた者
【認定数(予定)】10
※1 2年次以降は別途学業成績等の基準があります。
※2 認定数は変更となる場合があります。
- 面接あり
【形態】給付
【金額】年額300,000円
【期間】当該年度
【対象】本学大学院入試に合格し、入学予定である本学学部4年次生で、研究意欲が旺盛で、人物及び学業ともに優れ、経済的理由により修学に困難があると認められる者
【形態】給付
【金額】年額500,000円
【期間】当該年度(在院中1回)
【対象】在学する大学院生で、人物及び学業ともに特に優秀並びに健康であり、経済的理由により修学に困難があると認められ、かつ、修了後、同窓会役員として同窓会活動に積極的に参加する意思のある者とする。ただし、本学の工学部の卒業者以外の者は、出願時点で工学部同窓会に入会している者、または入会予定の者に限る。特待生制度による特待生との併用は制限しない。
※2024年度に変更を予定しております。詳しくは学生課にお問い合わせください。
【形態】給付
【金額】年額300,000円
【期間】当該年度(在学中1回)
【対象】
学業成績が優秀、かつ特に個性的な人物で、経済的理由により修学に困難があると認められる2年次以上の学部生。(外国人留学生は除く。)
【形態】給付
【金額】300,000円以内
【期間】当該年度(在学中1回)
【対象】学部生および大学院生。父母若しくは、これに代わって家計を支えている者が、会社の倒産又は解雇等により無収入に近い状態となり、修学の継続が困難な者