札幌学院大学
大学北海道
札幌学院大学

〒069-8555 北海道江別市文京台11番地

パンフ追加

気になるリストに追加

札幌学院大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

札幌学院大学

札幌学院大学の学部・学科一覧

心理学部

(120名)

臨床心理学と認知科学を中心に、あらゆる人間支援の現場で活かせる心理コミュニケーション力、心理的援助スキル、調査研究力を身に付けます。正規科目と連動した課外活動で、大学院進学や公務員心理職を目指します。カリキュラムは、国家資格「公認心理師」「精神保健福祉士」の受験資格に対応しています。指定大学院に進み「臨床心理士」になることも可能です。各学年のニーズ調査と個人面談に基づき、正課と課外活動を最適化しながら教育しています。

人文学部

(105名)

共生社会の実現を担う力の養成を目的とした「ソーシャルワーク」「心理・教育」「地域文化」の3専攻制カリキュラム。ゼミナールによる少人数教育のほか、実習とフィールドワークによる実践的な学びを重視。多様な資格が取得可能で、公務員、NPO職員、学芸員、教員、医療機関や福祉施設専門職員など、地域社会を支える職場で活躍します。

(50名)

国際化が進む現代でさらに共通語化している英語。本学科では英語で進める講義や海外研修など、英語を“All English”で学ぶ機会を学内外で豊富に用意。社会が求めるコミュニケーション能力を磨く科目も充実。英語力+αを武器に、グローバルな企業で多くの卒業生が活躍しています。

(50名)

小学校教育をはじめ、特別支援教育、保育、家庭・地域における子育て支援などについて専門的に学習します。卒業と同時に「小学校教諭」と「保育士」の2資格が取得可能。少人数制で密度の濃い、実践的・体験的授業を展開します。また、他学科の科目が単位認定されるため、より多角的な学びもできます。

法学部

(150名)

「公共コース」「企業コース」の2コース制で、法学の知識と実践的な行動力を獲得。資格取得を目指すためのコース横断のプログラムもあり、公務員だけではなく民間企業に進むうえで必要となる能力の取得を支援。SPI対策も導入。学生はステップアップして、国家公務員一般職、自治体職員、警察官などの公務員採用試験に実績を出しています。

経済経営学部

(150名)

2025年度より2コース4プログラムを設置。多角的な視点から北海道経済と地域を学ぶ「地域経済コース」は、現地調査などで北海道内のリアルな経済活動を分析。人間行動が社会にもたらす仕組みを学ぶ「応用経済学コース」では、心理学を取り入れた新しい応用経済学も学べます。さらに、公務員、金融、情報、宅建の4プログラムから構成される「CUP(キャリアアッププログラム)」で就業力を身に付けます。

(150名)

2025年度より新たなカリキュラムがスタート。従来からのフィールド実践をさらに充実させた「実践科目(サービスラーニング)」を中核として、強く生き抜く「社会人としての生命力」の土台を養成します。その結果、組織に必要とされ、企業と地域経済に即戦力として活躍できる人材育成を目指します。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/11更新

1553校掲載中

pagetop