菊地義信【北海道大麻高等学校出身】
★入学した決め手・きっかけ
入学の決め手は自分の努力次第で様々な資格を取得できるという点でした。保育士を目指すことを高校2年次に決意し進学先を模索していたところ、星槎道都大学では保育専攻の規定単位習得で保育士資格取得、通信教育課程併修で幼稚園教諭免許取得、社会福祉学部にて規定単位習得で社会福祉士の受験資格取得、と、学修をするほど自分の将来を広げることができるということを知り、魅力を感じました。
★現在学んでいること
3回生では演習などによる座学とは異なった、より現場に近い視点や考え方で課題に取り組む授業が主体となっています。話し合いや模擬的な面接の実践などを行い、教授からのフィードバックを受けて自身の課題と向き合っていきます。また基礎ゼミを履修後に専門ゼミを選択し、卒業論文を書き上げることを目標に日々ゼミのメンバーと研究を重ねています。より専門的な学びが多くなるため、将来を見据えた重要な期間だと思います。
★就職活動に向けて&将来どのような仕事に就きたいか
大学入学前から保育士になりたいと考えており、他にも様々な職種の選択肢が増えましたが子どもたちに関わる仕事がしたい、という気持ちは今も揺らいでいません。現在は保育所だけでなく、幼稚園や児童養護施設、企業が手掛ける児童分野の職業にも目を向けて、自身の将来の可能性を探っています。残りの在学期間も熱心に学修に取り組み、より自身の専門性を高めながら、自己の課題を分析し改善を重ねていくことが現在の目標です。