明治薬科大学
大学東京都

〒204-8588 東京都清瀬市野塩2-522-1

パンフ追加

気になるリストに追加

明治薬科大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

明治薬科大学

薬学科

薬学科

定員360名

6年制

1年次から薬学の基礎知識や病気との関係性、薬の専門知識を徹底的に学びます。早い時期から病院や薬局、研究所などを見学することができるため、6年間のモチベーションの向上に繋がります。
3.4年次には、薬学の研究だけでなく医療制度、社会保険など医療に関する幅広い知識も修得。薬の取り扱いに関する学びも充実しています。
5年次には、希望の進路先で即戦力として活躍できるよう、病院・薬局での22週間の実習に加え、独自カリキュラムを通して、より専門的な知識を磨きます。
また、6年間を通して薬剤師国家試験に対応した授業やサポート体制も充実。普段の授業や実習と並行してICTを活用しながら効率的に試験対策も進めることができます。

ここがポイント

■臨床での業務に必要とされる科目
薬物治療学や症例解析演習など、臨床での業務に必要とされる知識も学びます。授業で学んだ基礎知識を用いた薬物治療計画の立案や、グループごとのディスカッションなど実際の現場を想定した演習を行います。

■多職種連携教育(IPE:Interprofessional Education)
医学部、薬学部、看護学部など医療従事者になる学生が、共に学び、お互いを理解するための教育プログラムを導入しています。将来、患者さんに最良の医療を提供するためには、様々な医療スタッフとの連携(チーム医療)が必要不可欠となります。IPEでは、連携を取るために重要な、それぞれの職種の専門性や役割を理解することができます。

■独自研修プログラムによる長期実習
国家試験受験に必須となる薬学実務実習のほかに、専門的な7コース(病院薬学、地域医療、臨床開発、健康薬学、伝統医療薬学、薬学研究、海外医療研修)を選択できます。さらに2027年度開講予定の新規特別4コース(先端医療、薬学データ・サイエンス、グローバル薬剤師養成、感染症薬剤師)を7コースとは別に追加選択することで、5年次の1年間を最大限に活用した長期実習を受けることができます。

学費について

初年度合計:2,320,000円

その他、委託徴収金(後援会費)、学生自治会費、明薬会(同窓会)等があります。

就職・進路

薬剤師臨床検査技師毒物劇物取扱責任者食品衛生監視員

学べる学問

薬学

目標とする資格

薬剤師<国>臨床検査技師<国>

取得可能な資格

食品衛生管理者<国>食品衛生監視員任用資格<国>毒物劇物取扱責任者<国>

明治薬科大学の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/11更新

1553校掲載中

pagetop