獣医保健看護学科
110名
4年次
獣医保健看護学科は、愛玩動物・産業動物・野生動物等のケガや看護ならびに動物の健康を維持するための疾病予防、動物衛生、環境保全、さらには動物福祉について広く学べる獣医系大学に初めて設置された4年制の学科です。
学びの領域は、大きく4つに分かれ、「獣医保健系」の科目では、生命倫理・動物福祉や動物の疾病の成り立ちを、「臨床動物看護系」の科目では動物の臨床看護を、「環境保全系」の科目では、野生動物と環境保全を、「動物愛護・適正飼養系」の科目では人と動物の関係、適正飼養について学びます。私達は4年間の学びを通して、的確な判断力・対応力を養い、獣医保健看護学の高度な専門知識と技術、生命倫理感を備えた獣医療技術者(愛玩動物看護師等)を社会に送り出したいと考えています。
卒業生は動物病院のみならず、衛生検査・動物管理関連機関、動物検疫所、医学品・食品・飼料・生活用品製造企業、野生動物の保護・管理施設などの様々な就職先で活躍しています。また、大学院獣医保健看護学専攻博士課程が設置されている事も特色の一つです。
皆さんと共に「獣医保健看護学」の素晴らしい未来を築き上げて行きたいと、切に願っています。
学費について
1,625,000円 (1,000,000円)※( )内は分納の場合
就職・進路
<就職先>
(公財)日本小動物医療センター、イオンペット(株)、日本動物医療センター、(株)苅谷動物病院グループ、(株)日本動物高度医療センター、コジマ動物病院グループ、埼玉動物医療センター、(株)新日本科学 ほか
動物看護師獣医学/畜産学研究者
学べる学問
獣医学/畜産学生物学生命科学
5/21更新
1554校掲載中