チーム医療のキーパーソンとして活躍する看護師を育成します。看護の知識と技術を修得するとともに、人文・自然・社会科学などの幅広い教養も身につけ、豊かな人間性と高い倫理観を育みます。チーム医療の中心的役割を担う看護師として果たす役割や、多職種との連携について学び、地域の医療・保健分野で貢献できるよう演習と実習を重ねていきます。
ここがポイント
【チーム医療を重要視した学び】
チーム医療を先駆的に行っている病院でのフィールドワークを実施。現場でのインタビューや観察学習、グループ発表等を行い、チーム医療における看護師の役割について学びます。
【教員による徹底したサポート】
本学科では、教員が定期的に学生と個別面談を行い、学修状況の把握に努めています。また、学生生活における悩み・疑問にも迅速に対応し随時面談を行うなど、学生を全面的にサポートしています。
学費について
1年次合計1,903,000円入学金260,000円を含む
就職・進路
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、訪問看護ステーション、社会福祉施設、健診機関、保健所、保健センター、幼稚園、保育所、乳児院など
■就職先 2024年3月卒業生実績
山形大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、北里大学メディカルセンター、日本医科大学付属病院、昭和大学江東豊洲病院、日本大学医学部附属板橋病院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属第三病院、昭和大学病院、自治医科大学附属病院、北里大学病院、公立藤岡総合病院、埼玉県立病院機構、さいたま赤十字病院、東京都立病院機構、東京都健康長寿医療センター、渋川医療センター、神奈川県立がんセンター、仙台病院、東京都済生会中央病院、神奈川県済生会横浜市東部病院、魚沼基幹病院、長野県立こども病院、イムス富士見総合病院、TMGあさか医療センター、八潮中央総合病院、埼玉石心会病院、所沢美原総合病院
学べる学問
目標とする資格
取得可能な資格
(国家試験受験資格)
※保健師は、選抜試験に合格の上、別途所定の科目も履修する必要があります。