日本医療大学
大学北海道

〒062-0053 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-50

パンフ追加

気になるリストに追加

日本医療大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

日本医療大学

日本医療大学の学部・学科一覧

保健医療学部

150名

少子高齢化が進む現在、地域医療構想の実現や地域包括ケアシステムの推進に向け医療提供体制の整備が課題となっています。看護師には、これまで以上に多職種と連携し患者の多様性・複雑性に対応した能力が求められています。どのような時代であっても看護は、「誰のために」「何のために」を学び、専門職業人としての看護師の養成を目指します。

理学療法学専攻|作業療法学専攻

140名

〇理学療法学専攻 チーム医療におけるリハビリテーションでは理学療法士がリーダーを務めることも少なくありません。従来は病院勤務が一般的でしたが、最近はプロアスリートのトレーナーや高齢者の健康支援、独立起業などさまざまな道があります。プロの視点とじっくり学べる充実の環境で理学療法士の養成を目指します。 〇作業療法学専攻 障がいとは、当たり前の作業が生活から奪われることを意味します。普通に生活していることは、それらの作業を自ら経験してきたことにほかなりません。作業療法は患者さんにとって大切な経験の場、それは、治療される受け身の対象である「患者」から、自ら大切な作業に挑戦する主体的な「生活者」へと転換する場です。患者さんの当たり前の生活をサポートできる作業療法士の養成を目指します。

100名

診療放射線技師の仕事には「画像診断検査」「核医学検査」「放射線治療」「放射線管理、機器管理」の業務があり、日々進化しています。放射線技術は現代医療に欠かせないものであり、国民の健康を守るやりがいのある仕事です。大学で学ぶ基礎科目や専門科目に苦戦する学生も少なくありませんが、意欲ある学生をサポートする体制を整えています。医療現場の第一線で活躍する診療放射線技師の養成を目指します。

60名

国内トップレベルの学内実習設備と研究設備を有し、大学病院や総合病院の検査室を再現しています。医師の負担を軽減し、多職種へのタスク・シフティングが進む近年、臨床検査技師の業務領域も拡大しています。本学では各専門領域24領域の認定資格を保有する各分野のスペシャリストを教員に、実践力のある臨床検査技師の養成を目指します。

60名

臨床工学技士を専門的に養成する全国的にも数少ない大学です。加えて、専任教員陣は北海道では最多となる経験豊かな臨床工学技士5名と医師1名が在籍しています。本学独自の効率的なカリキュラム、医学と工学の知識を学修し、人工心肺、ECMO、人工呼吸器、人口透析器など生命維持管理装置を安全かつ有効に操作する能力を備えた臨床工学技士の養成を目指します。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/27更新

1551校掲載中

pagetop