作業療法学科
50名
陶芸や遊びなどの「作業活動」を通じて、日常生活を送るためのリハビリテーションと共に、近年、注目を集める“子どもの発達”や“こころの支援”について学ぶ専門科目を配置し、「高齢者」「子ども」「こころの障害」「地域社会」など、あらゆる現場で活躍できる【作業療法士】を育成します。
また、病院などで勤務する各領域の現役の作業療法士や実際の患者様を学内に招いて特別講義を実施するなど、実践力重視の教育を展開。さらに、学内にある運動機能医科学研究所との連携により、脳機能解析など全国トップレベルの研究活動を行うことができます。
学外実習では、実習時間1,000時間以上を確保している“世界作業療法士連盟認定校”として、作業療法士が関わる身体障害・高齢期障害・発達障害・精神障害のすべての領域で実習先を確保しています。
卒業生は大学病院や総合病院など、希望するフィールドへの就職を実現しています。
学費について
1年次年間納付総額 1,883,600円(入学金含む)
就職・進路
<活躍の場>
病院等医療機関
介護老人保健施設および社会福祉施設
教育・研究機関
健康増進関連施設
心身障害児療育センター
障害児通園施設
保健所・保健施設等
市区町村役所・役場
住宅サービス機関 等
作業療法士
学べる学問
医療技術学リハビリテーション学医学