敬愛大学
大学千葉県

〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21

パンフ追加

気になるリストに追加

敬愛大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

敬愛大学

こども教育学科

(72名)<小学校教員養成課程>

<小学校の英語で指導力を発揮できる教員を養成>
小学校英語に多くの時間をかけ、絵本や歌、ゲームなどを使ったアクティビティを通じて英語に親しみ、楽しみながら学修します。レッスンプランの作成をグループワークや実践を通じて学びます。また、英語力の向上に基礎から取り組み、少人数ゼミの良さを活かして、小学校教員に必要な英語によるコミュニケーション能力を培います。

<3年次の教育実習が教員の資質能力の向上を促す>
1年次から始まる学校体験活動によって現場を知る機会が豊富にあります。小学校教員の仕事や児童の実態について理解を深めることで、必要な資質能力が着実に高まります。教育実習を3年次の後期に実施して、4年次はその振り返りを行うので、自分の専門性を深めながら小学校教員採用試験のための対策や卒業研究に集中して取り組めます。

<学校ボランティアを通して教壇に立つための「実践力」を磨く>
学校ボランティアでは、近隣の小学校に赴き、学級をサポートします。子供との関わり方や校務を学ぶことで教壇に立つための実践力を磨きます。また、多くの学生が教育ボランティア系サークルに所属、工夫を凝らした教育イベントを企画し、地域の子供たちに教えています。

ここがポイント

こども教育学科

【教育学部の学び 6つのポイント】
1.課題解決型、探究型授業、 SDGs、外部連携
SDGsをテーマとする課題解決型授業や、地域の教育関係NPOと連携した探究型授業など、社会とつながる学びの機会が豊富です。

2. アクティブラーニング・体験的な学び
プレゼンテーションやディスカッションなど、アクティブラーニング型の授業や、キャンパスの外での体験的な学びを重視しています。

3. 現代の教育課題に対応する学び
小学校英語やプログラミング教育、ICTの活用など、現代の教員に求められている新しい課題に応える授業を展開しています。

4. 一人ひとりの強みを作り出す選択科目
子供の理解や言語文化、理数教育など、自由選択科目が豊富です。学びたい分野を選択して集中的に学ぶことで、一人ひとりの強みを育てます。

5. 異学年合同ゼミ・少人数ゼミ
1・2年次の合同ゼミ、3・4年次の卒業研究ゼミではチームワーク力を育み、表現力やコミュニケーション能力、情報活用能力を高めます。

6. 4年一貫の教育実習・小学校体験活動
教育実習を想定した模擬授業や学校体験、教育ボランティア活動に1年次から参加でき、4年間を通して教育現場を体験しながら学べます。

就職・進路

教員【小学校教諭一種】など

小学校教諭

学べる学問

児童学教育学

目標とする資格

小学校教諭免許状<国>

取得可能な資格

こども教育学科では、他学科の教職課程の該当科目を修得することで、中学校一種( 英語・社会)、高等学校一種( 英語・地理歴史・公民)の教員免許を取得することができます。

小学校教諭免許状<国>中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>

敬愛大学の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/6更新

1551校掲載中

pagetop