医療貢献学科(言語聴覚学専攻)
定員40名
言語聴覚学専攻では、ことばや聴こえに障がいのある方を支援する言語聴覚士の資格取得をめざし、コミュニケーション障害学、医学、心理学、言語学などの理解を深め、高い専門性と科学的思考力を養います。障がいのある方と社会との間に立ち、障がいへの理解を高め、環境を改善していく強い心や、人の痛みに共感し、共に歩めるやさしさの両方を持ち合わせたコミュニケーション障害学のスペシャリストを育成します。
学費について
初年度納入金1,585,000円(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
前期授業料……………430,000円
前期教育充実費………255,000円
後援会入会金…………5,000円
前期後援会費…………5,000円
●後期(10月)納入金
後期授業料……………430,000円
後期教育充実費………255,000円
後期後援会費…………5,000円
就職・進路
●言語聴覚士として:リハビリ専門病院、総合病院、大学病院、小児施設、保健センター、介護老人保健施設、障がい者福祉センター、教育施設 など
●その他:一般企業の医療機器メーカー・福祉サービス業などで福祉に関わる職員、大学院進学 など
地方公務員国家公務員言語聴覚士
学べる学問
医療技術学リハビリテーション学保健学/衛生学医学健康科学心理学言語学
取得可能な資格
言語聴覚士の国家試験受験資格が得られます。
言語聴覚士<国>
4/20更新
1551校掲載中