◆チーム医療の一員として地域に貢献できる薬剤師を養成
<健康・薬に関する幅広い領域の知識を学ぶ>
講義や実習を通して、化学や物理学、生物学だけでなく医療や環境など人間の健康に密接に関連した幅広い知識を身につけていきます。医師や看護師らとともに医療を担い、医薬品の専門家として現代医療に対応できる優れた薬剤師として社会に貢献できる人材を育成します。充実した施設での研究活動も、薬剤師として必要な能力を身につけることができる重要な機会となっています。
ここがポイント
★基礎力を高める手厚い教育サポートと質の高い薬剤師を養成するため、早期からの研究活動が充実
専門性の深い学術に対応できるよう、入学時から3年次まではレベルに応じてクラス分けを行い、基礎力をアップ。特に薬学を学ぶのに必要な生物・化学・物理を高校で学んでいない場合は、重点的に身につけます。また1年次から、興味をもった研究室で実験や研究が可能。3年次後期から研究室に配属され、研究や調査を行います。
★実務実習費は大学が負担!実習サポート施設もあり、実習支援体制が充実!
1年次から早期体験学習があり、5年次の病院・薬局などで行う実務実習(5カ月)が実習費無料で行えるなど、充実した実習体制を整備。さらに徳島赤十字病院隣接地に、実習や研修を円滑にサポートするための施設もあります。実習前後の指導などに利用できる学習室を配置し、病院との共同研究にも活用されています。
★薬の専門家として病院、薬局、企業、公官庁で活躍。卒業生のネットワークが就職をサポート
優れた知識・技術・人間性を備えた薬の専門家として、約8000人の卒業生たちが病院や薬局、製薬会社などの企業、公官庁で活躍しています。また、卒業生と在学生、教職員を結ぶ同窓会「薬友会」があり、国家試験対策や就職支援、「卒後教育講座」の実施など様々なサポート活動を行っています。
★最新の設備で研究活動をサポート。そのレベルは全国有数!
設備の充実度は全国でも有数レベルです。数多くのNMRや、放射線や遺伝子を扱う特別施設をはじめとする設備の数々は最新の研究に役立つものばかりで、これらの研究施設を学生自らが使って高度な研究を行うことができ、この恵まれた研究環境は本学の大きな特長となっています。
学費について
初年度納入金:2,270,000円※入学金を含む。
2年次以降:1,870,000円(年額)
就職・進路
<おもな進路>
病院薬剤師、薬局薬剤師、医療品・化粧品・食品関連企業、公務員、大学院進学、研究機関 など
学べる学問
取得可能な資格
【取得資格】
薬剤師国家試験受験資格
(薬剤師が取得できる資格や業務)医薬品製造業管理者、麻薬管理者、環境衛生指導員、毒物劇物取扱責任者、向精神薬取扱責任者、薬事監視員 など