4年
進路に応じた複数の免許状を取得することで、学校段階に応じた子どもの長期的な発達を理解し学校間の接続の問題をはじめ、教育の現代的な課題に対応できる力を養います。
ここがポイント
◇小学校、中学校(国語・英語・家庭)、高等学校(国語・英語・家庭・書道・情報)の教員免許状を複数取得できます。
・小・中学校ともに指導できる教員をめざします。
・情報の免許状取得ができ、令和 7年度から大学共通テストに加わった「情報Ⅰ」の科目も指導できるよう、学修します。
・小中一貫校が増えていくことに対応できる指導力を個別学習を加えて力をつけます。
◇基礎学力の学び直しから、採用試験合格に至るカリキュラム
・毎週の授業に組み込まれている、大学独自の模擬試験問題で、1年次から学力を積み上げます。
・各県の採用試験問題を分析した教員が、採用試験対策にあたります。小論文や実技対策も個別で指導を受けられます。
◇現場の即戦力として地元で活躍できる教員
・いじめや不登校、発達障害やスマホのSNSトラブルなど、子どもが抱える今日的課題の背景を理解し、指導ができる教員を養成します。
・生まれ育った地域の伝統行事や文化を学び、継承できる指導者をめざします。
学費について
初年度納入金額 134万円【2026年4月入学生】
(入学金18万円 授業料75万円 施設設備費30万円 実験実習費8万円 保護者会会費3万円)
就職・進路
【文化創造学部(2025年3月卒業者の主な就職先】
⼩学校教諭(岐⾩県、愛知県、富⼭県、⻑野県、⿅児島県、沖縄県、浜松市)、中学校教諭(浜松市)、保育教諭(静岡市)、各保育園・幼稚園・認定こども園、ISI⽇本語学校グループ、益⽥信⽤⾦庫、アルプス信⽤⾦庫、⻄尾張三菱⾃動⾞販売株式会社、株式会社バローホールディングス、シーシーエヌ株式会社、株式会社トレード、株式会社都築産業、株式会社テクノプロ・コンストラクション ほか
学べる学問
目標とする資格
幼稚園教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(英語・国語・家庭)/高等学校教諭一種免許状(英語・国語・書道・情報・家庭)/日本語教員(養成コース修了資格)/学芸員/図書館司書/学校図書館司書教諭/デジタルアーキビスト/上級情報処理士Ⓝ/無人航空機操縦者技能証明(ドローン国家資格) ほか
※他学部・学科・専攻履修で取得実績のある資格を含みます。
写真
実践力を養う学校体験学習プログラム
ドローンの操縦法やプログラミング教育を学ぶ「初等教科教育法(理科)」
教職をサポートする教育支援センター
主専門・副専門システムを利用する
4/18更新
1551校掲載中