井上 征剛
人間文化学部 人間文化学科
教授
人間文化学部 人間文化学科
教授
【専門分野】
音楽学・音楽史 児童文学 西洋文化論(主にドイツ)
【研究内容】
作品とその作品が生まれた時代の社会との関係について検討し、一方で具体的な作品分析を行うことで、作曲家や作家がその作品で何を伝えようとしているか、作品から私たちが何を見出せるかを考察しています。音楽学研究の主な対象は、19世紀末~20世紀前半のオペラ。児童文学研究の主な対象は、現代日本児童文学および19世紀末以降の英語・ドイツ語圏の作品。児童文学作品における音楽などの芸術のとらえ方も、主な研究対象です。
【研究内容のココが魅力!】
音楽(クラシック)と児童文学を中心に、芸術作品や文学作品について、「作品を細かく分析する」「その作品が生まれた時代や社会とのつながりを考える」ことで、個々の作品の面白さや、芸術家や作家の凄さを体感しています。文化は必要なものではない、というようなことはよく言われますが、このような考察を経て、世の中に文化が存在する意味についても伝えられることができれば、と思っています。複数の作品やジャンルをつなげて考えて、意外な共通点を見つける、というのが一番楽しいところですね。