スペース表現領域
■「空間の経験について考える」
人間のさまざまな活動や休息の場所を心地よく豊かな空間にするにはそこにどんな人が居て、どんなことが起こるのか、どんな情報と出会うのか、といった一人一人の経験を想像しながら考えることが重要です。座った椅子の肌触りや、そこで聞こえる会話、音、音楽。かべに貼られたポスター。そういったさまざまな要素から人はそれぞれの経験を紡ぎ出します。スペース表現領域ではこうした経験を構成するさまざまな要素について深くアプローチしながら空間を考えます。人にとって空間の経験とは一体なんなのか?を原点とし、空間の可能性をひらき、新しい経験と豊かさを社会に提案することのできる人を育てます。
学費について
1,906,360円(初年度納入金)
入学金22万円を含む
個人用のノートパソコンに関する経費含む
就職・進路
まちづくり、福祉、公共施設、展示技術者(インストーラー)、映像制作、ゲーム制作、空間リユース、リノベーション、空間コーディネート、インスタレーション作家、VR作家、舞台、教員など
学芸員中学校教諭
学べる学問
芸術デザイン学美術学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>学芸員<国>