口腔保健学科(歯科衛生士養成課程)
70名
(4年制)
口腔と全身の健康に関する幅広い医療知識を持ち、地域の歯科診療所から総合病院まで、様々な現場で患者さんに寄り添う歯科衛生士をめざします。
4年制大学ならではの体系的なカリキュラムと、大学附属病院をはじめとする様々な医療機関での臨床実習により、チーム医療においても力を発揮できる実践力を身につけます。
ここがポイント
〇1年:4年間の学びの土台となる歯科医学の基礎と、語や情報科学などの一般教養を学びます。
〇2年:口腔保健の基礎実習を中心に、歯周病学などの歯科の専門知識やコミュニケーションスキルを身につけます。
〇3年:病院臨床実習と医科歯科連携学実習で、実際の症例に基づいて実習し、実践力と応用力を磨きます。
〇4年:4年間の学びの統合と国家試験に向けた学修に取り組みます。
就職・進路
歯科衛生士社会福祉士
学べる学問
歯学福祉学
取得可能な資格
歯科衛生士<国>社会福祉士<国>メディカルクラーク