- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 学生寮
- 実習が充実
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 講師充実
- 少人数制
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- PC無料貸出
- 環境が良い
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
- 駅から近い
【好アクセス】
JR京都駅から地下鉄13分、地下鉄「北大路駅」出口すぐの好アクセス!
京都の街中や観光地をフィールドにした学外での学びも充実しています。
【少人数制教育】
少人数制教育を実践する本学では、教員と学生の距離が近いのが魅力の一つ。
教員の個人研究室にも自然と学生が集まり、勉強だけでなく将来のことなどさまざまな相談を行っています。
【充実した施設・設備】
教室棟[慶聞館(きょうもんかん)]では、中央エントランスに広がる学生ロビーを中心に、カフェも併設され、開放感あふれる建物です。主体的な学びをサポートする学習支援施設が有機的に配置されています。
その他にも、蔵書数90万冊の「図書館」、友達とグループでディスカッション議論をしたりと幅広い学びが可能な「総合研究室」、重要文化財10点を含む12,000点の文化財を収蔵する「博物館」など、充実した学びを可能にする施設が整っています。
大谷大学 (大学)
〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
大谷大学コンセプトムービー
大谷大学キャンパスツアー2025
お知らせ
2025年度オープンキャンパス
【オープンキャンパス】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)2026年3月22日(日)
【主なイベント内容】
〇事前申込制
大谷大学のキャンパスライフを体験しよう!!
オープンキャンパスは「Realな大学生活」をイメージできるチャンス!
大学紹介をはじめ、入試対策、学び紹介、個別相談など、
みなさんの「聞きたい!」「知りたい!」が体験できるプログラムが盛りだくさんです!
★大谷大学ホームページより事前申込を受け付けています!
※状況によってイベントの開催日程や内容等、変更が生じる可能性があります。詳細は大谷大学ホームページでご確認ください。
学部・学科・コース・専攻
文学部
思想探究コース
現代臨床コース
国際コース
現代仏教コース
仏教思想コース
西洋哲学・日本思想コース
心理学・人間関係学コース
倫理学・社会思想コース
宗教学・死生学コース
日本史コース
世界史コース
歴史ミュージアムコース
京都探究コース
日本文学コース
現代文芸コース
社会学部
現代社会学コース【公共社会/人間関係/現代文化】
地域政策学コース
社会福祉学コース
情報メディアコース
教育学部
初等教育コース
幼児教育コース
国際学部
英語コミュニケーションコース
欧米文化コース
韓国・朝鮮文化コース、中国文化コース
アクセス(地図・住所・所在地)
〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町 | JR・近鉄・地下鉄「京都」駅・阪急「烏丸」駅から地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、6番出口すぐ。 京阪「出町柳」駅から市バス西賀茂車庫行「北大路バスターミナル」下車、6番出口すぐ。 | ![]() |
各種制度
<給付奨学金>
総合型選抜入学者奨学金/入試特別奨学金/真宗大谷学園大谷高等学校入学者奨学金/真宗大谷派学校連合会加盟高等学校近畿圏外入学者進学支援奨学金/入試特別奨学金チャレンジ受験/真宗大谷派学校連合会加盟校教育職員就業奨励金/大谷大学育英奨学金/大谷大学教育後援会文芸奨励賞/東本願寺奨学金/雲井奨学金/石間奨学金/大谷大学教育ローン援助奨学金/大谷大学教育後援会家計急変奨学金/大谷大学教育後援会勤労学生表彰奨学金/大谷大学教育後援会学費支援奨学金
<貸与奨学金>
大谷大学教育後援会特別貸与奨学金/日本学生支援機構奨学金
<各種制度>
海外研修・海外留学/他大学との単位互換制度/インターンシップ制度 ほか
就職・進路
学べる学問
取得可能な資格
博物館学芸員 | 図書館司書 | 幼稚園教諭一種 | 小学校教諭一種 | 中学校教諭一種 | 高等学校教諭一種 | 学校図書館司書教諭 | 保育士 | 保育心理士(二種) | 真宗大谷派教師 | 文書情報管理士(2級) | 社会教育主事任用資格 | 社会福祉士国家試験受験資格