歴史学科
160名
■日本史コース
このコースでは、史料を重んじる「実証史学」に基づいた学びを実践しています。古代、中世、近世、近現代の各時代を専門とする専任教員による少人数教育を行い、講義のほかフィールドワークなども実施します。 歴史の現場・現物に触れながら実証的研究法を身につけ、論理的思考力や問題解決力を養います。日本の歴史や文化の流れをつかみ、社会を深く理解するのがこのコースの目標です。
■東洋史コース
中国を中心に、アジアの諸地域の歴史を総合的に学ぶのがこのコースの特色。古代から近代までの中国の政治・経済・社会・思想・文化を、周辺諸国の歴史を絡めて幅広く学び、アジア文化を理解することに力を入れています。史料を通じて事実を問い質す思考力、漢文や中国語の読解力、自身の考えを客観的に表す表現力など、歴史の学びを通じて自分の考えを社会へ発信する力を育てます。
■文化財・考古学コース
人間が遺したモノから思考や行動を推測し、未来に役立てる。その手がかりを探るのがこのコースの魅力です。とはいえ、単に文化財や考古学を学ぶだけではありません。現地に足を運び、実物を見ることを重視した実践的な授業にも力を入れています。資料を収集・分析し、データを管理する能力を養うことは、卒業後のあらゆる社会活動に役立つはずです。
学費について
1,412,500円(予定)初年度納付金(入学金含む)
就職・進路
日本語教師観光会社/観光地案内司書教諭司書学芸員高校教諭中学校教諭
学べる学問
歴史学文化学考古学
目標とする資格
中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>学校図書館司書教諭免許状<国>学芸員<国>司書<国>
学部・学科・コース・専攻
日本史コース
東洋史コース
文化財・考古学コース