【保健医療学部】視機能療法学科(50名)
専門職としてのすぐれた知識と技術を活かし最先端の眼科医療に取り組む。
「チーム医療」の担い手として、視力や視野検査などの視機能検査、斜視・弱視の検査、さらに訓練・治療に携わる視能訓練士。日々、高度化する眼科医療の分野では、繊細な目を守るエキスパートの育成が強く求められています。
本学科では、確かな思考力と探究心を備えた視能訓練士を創出するために、質の高い専門知識や技術を幅広く修得。さらに、多くの大学附属・関連施設において臨地実習を行うことで、患者さんの疾病や受傷からその後に至るまでの現状を、実践の中で学んでいくことが可能です。
また、積極的な現場実習により、個々のスキルアップのみならず「チーム医療」で期待される専門性も追求。医療人としての総合力を高め、「見ること」「見えること」の素晴らしさを伝えられる視能訓練士に育てます。
学費について
【入学金】 300,000円
【授業料】 900,000円
【実験実習費】 50,000円(初年度)
【施設設備費】 350,000円
【初年度合計】 1,600,000円
【4年間合計】 6,100,000円
就職・進路
【主な就職先】
本学グループ
•栃木県:国際医療福祉大学/国際医療福祉大学病院
•千葉県:国際医療福祉大学成田病院
•静岡県:国際医療福祉大学熱海病院
グループ以外
【医療施設】
•宮城県:あかいし台眼科/東北大学病院
•山形県:よねざわ眼科
•福島県:福島県立医科大学附属病院/こじま眼科/近藤眼科/菊池眼科
•茨城県:筑波大学附属病院/山王台病院/小沢眼科内科病院
•栃木県:かとう眼科/細川内科・外科・眼科/自治医科大学附属病院/済生会宇都宮病院/JCHOうつのみや病院/原眼科病院/インターパーク小児科眼科/まきた眼科石橋院
•群馬県:群馬大学医学部附属病院/前橋中央眼科
•埼玉県:医療法人社団フォールデイズ/学校法人埼玉医科大学/小川赤十字病院
•千葉県:順天堂大学医学部附属浦安病院/千葉大学医学部附属病院/日本医科大学千葉北総病院/新東京病院/新八街総合病院
•東京都:杏林大学医学部付属病院/慶應義塾大学病院/東京慈恵会医科大学附属病院/日本大学医学部附属板橋病院/西東京中央総合病院/井上眼科病院/いちべ眼科/二本松眼科病院/かじわらアイ・ケア・クリニック
•神奈川県:北里大学病院/東海大学医学部付属病院/塚原眼科医院/上岡眼科医院
•石川県:金沢大学附属病院
•長野県:信州大学医学部附属病院
•静岡県:矢田眼科医院
•大阪府:のり眼科/近畿大学病院
•鳥取県:鳥取大学医学部附属病院
•山口県:志熊眼科
•沖縄県:琉球大学病院 ほか
(2023・2024年3月卒業生実績)
学べる学問
取得可能な資格
5/17更新
1554校掲載中