和泉大学
大学大阪府

〒597-0104 大阪府貝塚市水間158番地

パンフ追加

気になるリストに追加

和泉大学の資料をすぐにもらう
和泉大学の個別相談・個別見学に申込む
オープンキャンパス・パーソナル
カワリハでは、月~土にいつでも見学、個別相談会を開催しております。
学内を見学して、雰囲気など自分の目で確かめてください。

願書・入試

和泉大学

2025年度 総合型選抜(AO入試)

<オープンキャンパス参加型> ★NEW★
【出願期間】 2024年9月1日(日)~ 9月9日(月)
【試 験 日】  2024年9月16日(月・祝)
【合格発表日】2024年9月26日(木)

▶入試のPoint
①3月~9月に開催するいずれかのオープンキャンパスに参加し、イベントの1つである専攻別体験授業の内容を受けて、学んだことや気づいたことを自宅でレポートにまとめて、出願時に提出します。
②入試当日は面接試験を行います。

<授業体験型>
【出願期間】 2024年9月1日(日)~ 9月9日(月)
【試 験 日】  2024年9月16日(月・祝)
【合格発表日】2024年9月26日(木)

▶入試のPoint
①本学教員が行う模擬授業を受講し、ノート作成・筆記試験を行う入試です。
②授業内容を聞き取り、理解し、まとめる力が必要となります。高校の授業とは違って全てノートに書き写す必要はありません。要点を押さえてメモをとりましょう。

<基礎能力試験型>
― 前期 ―
【出願期間】 2024年9月30日(月) ~ 10月11日(金)
【試 験 日】  2024年10月20日(日)
【合格発表日】2024年10月24日(木)

― 中期 ―
【出願期間】 2024年10月28日(月) ~ 11月11日(月)
【試 験 日】  2024年11月16日(土)
【合格発表日】2024年11月21日(木)

― 後期 ―
【出願期間】 2024年11月25日(月) ~ 12月9日(月)
【試 験 日】  2024年12月15日(日)
【合格発表日】2024年12月19日(木)

▶入試のPoint
①前期のみ「リハビリテーション専門職修学支援奨学金」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②自分の得意科目で受験できる、年内唯一の奨学金にチャレンジできる入試です。

<課題面接型>
― 前期 ―
【出願期間】 2024年9月30日(月) ~ 10月11日(金)
【試 験 日】  2024年10月20日(日)
【合格発表日】2024年10月24日(木)

― 中期 ―
【出願期間】 2024年10月28日(月) ~ 11月11日(月)
【試 験 日】  2024年11月16日(土)
【合格発表日】2024年11月21日(木)

― 後期 ―
【出願期間】 2024年11月25日(月) ~ 12月9日(月)
【試 験 日】  2024年12月15日(日)
【合格発表日】2024年12月19日(木)

▶入試のPoint
①事前に提示されたテーマをもとに自宅でレポートを作成し、面接時にレポート内容を含んだ質疑応答を行う入試です。
②面接試験と書類審査で選考を行います。

2025年度 学校推薦型選抜

<学校推薦型選抜指定校制>
― 前期 ―
【出願期間】 2024年10月28日(月)~11月11日(月)
【試 験 日】  2024年11月16日(土)
【合格発表日】2024年11月21日(木)

― 中期 ―
【出願期間】 2024年11月25日(月)~12月9日(月)
【試 験 日】  2024年12月15日(日)
【合格発表日】2024年12月19日(木)

― 後期 ―
【出願期間】 2024年2月25日(火)~3月10日(月)
【試 験 日】  2025年3月15日(土)
【合格発表日】2025年3月19日(水)

▶入試のPoint
①指定校制 前期~後期 は、「指定校奨学金制度」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②面接試験と書類審査で選考を行います。

※学校推薦型選抜指定校制の対象となる高等学校等に出願要件等を個別に案内します。在学中の高等学校が本学の指定校となっているか、また具体的な選考方法等については、在学中の高等学校でご確認ください。

2025年度 一般選抜 学科試験型

<学科試験型 前期【特待生選抜】>
【出願期間】 2024年12月23日(月)~1月17日(金)
【試 験 日】  2025年1月25日(土)
【合格発表日】2025年1月30日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
  総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
②学科試験(生物、数学、国語、英語)の4科目の中から2科目または3科目選択。
③共通テスト併用型 前期・共通テスト利用型 前期と同時に出願することが可能です。

<学科試験型 中期【特待生選抜】>
【出願期間】 2025年2月3日(月)~2月17日(月)
【試 験 日】  2025年2月24日(月・祝)
【合格発表日】2025年2月27日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります(1科目選択の場合対象外)。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
  総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
②学科試験(数学・国語・英語)の3科目の中から1科目または2科目選択。
③共通テスト併用型 中期・共通テスト利用型 中期と同時に出願することが可能です。

<学科試験型 後期>
【出願期間】 2025年2月25日(火)~3月10日(月)
【試 験 日】  2025年3月15日(土)
【合格発表日】2025年3月19日(水)

▶入試のPoint
①学科試験(数学・国語・英語・論文総合)の4科目の中から1科目または2科目選択。
②共通テスト併用型 後期・共通テスト利用型 後期と同時に出願することが可能です。

2025年度 一般選抜 共通テスト併用型/利用型

<共通テスト併用型 前期【特待生選抜】>
【出願期間】 2024年12月23日(月)~1月17日(金)
【試 験 日】  2025年1月25日(土)
【合格発表日】2025年2月6日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
③本学の学科試験と大学入学共通テストの両方の成績を活かせます。
④学科試験型 前期・共通テスト利用型 前期と同時に出願することが可能です。


<共通テスト併用型 中期【特待生選抜】>
【出願期間】 2025年2月3日(月)~2月17日(月)
【試 験 日】  2025年2月24日(月・祝)
【合格発表日】2025年2月27日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
③本学の学科試験と大学入学共通テストの両方の成績を活かせます。
④学科試験型 中期・共通テスト利用型 中期と同時に出願することが可能です。


<共通テスト併用型 後期>
【出願期間】 2025年2月25日(火)~3月10日(月)
【試 験 日】  2025年3月15日(土)
【合格発表日】2025年3月19日(水)

▶入試のPoint
①本学の学科試験と大学入学共通テストの両方の成績を活かせます。
②学科試験型 後期・共通テスト利用型 後期と同時に出願することが可能です。


<共通テスト利用型 前期【特待生選抜】>
【出願期間】 2024年12月23日(月)~1月17日(金)
【試 験 日】  大学入学共通テスト(2025年1月18日(土)・19日(日))の成績により合否を判定
【合格発表日】2025年2月6日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
③大学入学共通テストの成績を活かせます。
④学科試験型 前期・併共通テスト併用型 前期と同時に出願することが可能です。


<共通テスト利用型 中期【特待生選抜】>
【出願期間】 2025年2月3日(月)~2月17日(月)
【試 験 日】  大学入学共通テスト(2025年1月18日(土)・19日(日))の成績により合否を判定
【合格発表日】2025年2月27日(木)

▶入試のPoint
①「特待生選抜」対象の試験となります(1科目選択の場合対象外)。詳細は「奨学金」一覧をご参照ください。
②総合型選抜または学校推薦型選抜で既に合格された方も、入学検定料不要で受験が可能です。
③大学入学共通テストの成績を活かせます。
④学科試験型 中期・共通テスト併用型 中期と同時に出願することが可能です。


<共通テスト利用型 後期>
【出願期間】 2025年2月25日(火)~3月10日(月)
【試 験 日】  大学入学共通テスト(2025年1月18日(土)・19日(日))の成績により合否を判定
【合格発表日】2025年3月19日(水)

▶入試のPoint
①大学入学共通テストの成績を活かせます。
②学科試験型 後期・共通テス併用型 後期と同時に出願することが可能です。

カワリハの入試のポイント

【POINT1】総合型選抜(AO入試)に『 オープンキャンパス参加型 』を新設
この入試方式では、オープンキャンパスの体験授業での感動や気づきをまとめて、出願時にレポートを提出。
自分の目で学び、やる気や熱意をアピールできるチャンスです!
オープンキャンパスに参加して、いち早く未来への一歩を踏み出そう!

【POINT2】特待生選抜合格で授業料が 最大460万円免除!
「 一般選抜 前期・中期(学科試験型・共通テスト併用型・共通テスト利用型)」において、優秀な成績を収めて合格した受験生全員に最長4年間の授業料が免除になります(毎年度審査あり)。
また、年内の入学試験に合格・入学手続きをされた方も検定料不要で挑戦できます。

【POINT3】本学独自の奨学金制度が充実。特定の入学試験に合格した方全員に奨学金を給付!
「総合型選抜 基礎能力試験型 前期」において合格し、入学した方全員に奨学金を給付します(年額:24万円)。
また、「 学校推薦型選抜 指定校制 」で受験して入学した方に対する奨学金(入学金相当額:28万円)や、河﨑グループの教職員の親族もしくは学校法人河﨑学園の在学生または卒業生の親族の方を対象とした奨学金(入学金相当額:28万円)等があります。
全ての奨学金で卒業後返済の必要はありません。

【POINT4】遠方の受験生対象に「宿泊費等サポート」をします
在籍する高等学校所在地が、大阪府以外で本学入学試験に受験予定の方は、「宿泊費等サポート」で 最大8,000円 (1人2回まで)の補助を受けることができる制度があります。

和泉大学の個別相談・個別見学に申込む
オープンキャンパス・パーソナル
カワリハでは、月~土にいつでも見学、個別相談会を開催しております。
学内を見学して、雰囲気など自分の目で確かめてください。

更新日時:

pagetop