大庭 輝
理学療法⼠として「患者様それぞれの想い」を⼤切にしたい
理学療法⼠をめざしたのは、医療関係の仕事に就く⽗の話を聞いたことがきっかけです。⾝体機能が低下した⽅をサポートする理学療法⼠の凄さ、社会的意義の⾼い仕事内容を知って興味をもちました。
学校で学んでいること・学⽣⽣活について教えてください。
理学療法⼠に必要な、各種検査測定の実技練習に⼒を⼊れています。1年次の⾒学実習では、変形性膝関節症や義⾜の患者様と接することで解剖学や運動学の知識不⾜を痛感しました。そのため、現在は臨床現場で患者様に接する際の動きを想定し、関節可動域の検査測定や動作観察などを通じて技術の修得をめざしています。
これから叶えたい夢・目標について教えてください。
理学療法⼠は、⾝体に障がいをもつ⽅や⾝体機能が低下した⾼齢者など、さまざまな⼈をサポートします。⼀⼈ひとりの患者様が抱える想いも多種多様だからこそ、その中で私はコミュニケーションを⼤切にし、患者様が抱えている本当の想いをきめ細かく拾い上げる理学療法⼠になりたいです。
分野選びの視点について教えてください。
経験豊富な先輩⽅を積極的に頼ってください。私も先輩に勉強⽅法や⾊々な事を教えていただきました。少⼈数制の学びやすい環境で、皆さんと共に学べる⽇が楽しみです。もちろん私も皆さんを全⼒でサポートします︕